論文誌

Mizuho Asako, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, Yuchi Sei: Deep Learning Based Travel Time Estimation in Hiking with Consideration of Individual Walking Ability, Cybernetics and Information Technologies, Vol.24, No.4 (2024.12)
奥原史佳, 江上周作, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 知識グラフと推論ルールを用いた歴史的俯瞰に基づく問題自動生成, 工知能学会論文誌, Vol.40, No.1 (2025.1)
Duc-Hieu Nguyen, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Towards a Pattern-based Comprehensive Framework using Process Mining for RBAC Conformance Checks, International Journal of Software Engineering and Knowledge Engineering
羽田拓朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 単語の関連性に着目した複合語型隠語の検出, 情報処理学会論文誌, Vol.65, No.12 (2024.12)
宮内洸希,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 事前学習済み大規模画像生成モデルを用いた中空構造アイコン線画彩色, 人工知能学会論文誌 (2024.11)
齋藤悠貴,江上周作,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: グラフニューラルネットワークを用いたコンテンツ推薦における知識表現の実証分析, 人工知能学会論文誌 (2024.11)
Niccolo Giannetti, Adriano Milazzo, John Carlo S. Garcia, Cheol Hwan Kim, Yuichi Sei, Koji Enoki, Kiyoshi Saito: Thermodynamic optimization of heat exchanger circuitry via genetic programming, Applied Thermal Engineering, Vol.252, No.124648, pp.1-13 (2024.9)
Misaj Sharafudeen, Vinod Chandra S S, Andrew J., Yuichi Sei: A Blended Framework for Audio Spoof Detection with Sequential Models and Bags of Auditory Bites, Scientific Reports, Vol.14, No.20192, pp.1-15 (2024.8)
Keiichiro Oishi, Yuichi Sei, J. Andrew, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Algorithm to satisfy l-diversity by combining dummy records and grouping, Security and Privacy, Vol.7, No.3, e373, pp.1-21 (2024.5)
Yuta Yanagi, Ryohei Orihara, Yasuyuki Tahara, Yuichi Sei, Tanel Alumäe, Akihoko Ohsuga: The Proposal of Countermeasures for DeepFake Voices on Social Media Considering Waveform and Text Embedding, Annals of Emerging Technologies in Computing, Vol.8, No.2, pp.15-31 (2024.4)
Riho Isawa, Yuicih Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Minimizing Noise in Location Privacy Protection Through Equipment Error Consideration, International Journal of Electrical and Computer Engineering Systems, Vol.15, No.3, pp.185-296 (2024.3)
本田爽,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:StyleMapを用いた事前学習済みStyleGANによる画像編集, 情報処理学会論文誌, Vol.65, No.1, pp.97-111 (2024.1)
高田宗一郎,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:少数サンプルから多様なゲームステージを生成するGANの学習手法の提案, 情報処理学会論文誌, Vol.65, No.1, pp.69-82 (2024.1)
石幡柊介,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:セマンティックセグメンテーションを利用したGAN Inversion による背景画像の編集手法の提案, 情報処理学会論文誌, Vol.65, No.1, pp.83-96 (2024.1)
神宮司祐哉,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:サッカーにおけるポジショニングの修正を行う遺伝的アルゴリズムモデルの提案, 情報処理学会論文誌, Vol.65, No.1, pp.23-33 (2024.1)
Niccolo Giannetti, John Carlo S. Garcia, Cheol-Hwan Kim, Yuichi Sei, Koji Enoki, Kiyoshi Saito: Circuitry optimization using genetic programming for the advancement of next generation refrigerants, International Journal of Heat and Mass Transfer, Vol.217, No.124648, pp.1-15 (2023.12)
Yuichi Sei, J. Andrew Onesimu, Hiroshi Okumura and Akihiko Ohsuga: Privacy-Preserving Collaborative Data Collection and Analysis with Many Missing Values, IEEE Transactions on Dependable and Secure Computing, Vol.20, No.3, pp.2158-2173 (2023.5)
Takao Murakami, Yuichi Sei: Automatic Tuning of Privacy Budgets in Input-Discriminative Local Differential Privacy, IEEE Internet of Things Journal, Vol.10, No.18, pp.15990-16005 (2023.9)
Kenji Tei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga: Towards scalable model checking of reflective systems via labeled transition systems, IEEE Transactions on Software Engineering, vol. 49, no. 3, pp. 1299-1322 (2023.3)
櫻庭秀次, 依田みなみ, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 送信ドメイン認証を用いた送信者レピュテーションの構築手法とフィードバックループの提案, 情報処理学会論文誌, Vol.64, No.1, pp.13-23 (2023.1)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Data Collection of Biomedical Data and Sensing Information in Smart Rooms, Data in Brief, Vol.47, No.108922, pp.1-18 (2023.1)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Local Differential Privacy for Person-to-Person Interactions, IEEE Open Journal of the Computer Society, Vol.3, pp.304-312 (2022.12)
Yuichi Sei, J. Andrew Onesimu and Akihiko Ohsuga: Machine Learning Model Generation with Copula-based Synthetic Dataset for Local Differentially Private Numerical Data, IEEE Access, Vol.10, pp.101656-101671 (2022.10)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: False Event Message Detection Robust to Burst Attacks in Wireless Sensor Networks, IEEE Open Journal of the Communications Society, Vol.3, pp.1630-1642 (2022.10)
ジャンネッティ ニコロ,ガルシア ジョン カルロ,ヴァレラ リチャード ジェイソン,清雄一,榎木光治,鄭宗秀,齋藤潔: 遺伝的冷媒流路生成アルゴリズムを用いた熱交換器の最適化に関する研究, 日本冷凍空調学会論文集, Vol.39, No.3 (2022.9)
Yuichi Sei, Hiroshi Okumura, Akihiko Ohsuga: Re-identification in Differentially Private Incomplete Datasets, IEEE Open Journal of the Computer Society, Vol.3, pp.62-72 (2022.5)
長野岳彦, 小口琢夫,吉岡信和,田原康之,大須賀昭彦: 組込みシステム向け障害解析環境の効率改善,情報処理学会論文誌:コンシューマ・デバイス&システム, Vol.12, No.2, pp.27-37 (2022.5)
Takashi Abe, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga: Step-by-Step Acquisition of Cooperative Behavior in Soccer Task, Journal of Advances in Information Technology, Vol.13, No.2, pp.147-154 (2022.4)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Kouji Kozaki, Akihiko Ohsuga: Detecting Vicious Cycles in Urban Problem Knowledge Graph using Inference Rules. Data Intelligence, Vol.4, No.1, pp.88-111 (2022.2)
John Carlo Solomon Garcia, Niccolo Giannetti, Yuichi Sei, Kiyoshi Saito, Mamoru Houfuku, Ryoichi Takafuji: Multiobjective Geometry Optimization of Microchannel Heat Exchanger Using Real-Coded Genetic Algorithm, Applied Thermal Engineering, Vol.202, No.117821, pp.1-13 (2022.2)
羽田拓朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: コーパス間の類似語の差異に着目したマイクロブログにおける隠語検出, 電気学会論文誌C, Vol.142, No.2, pp.177-189 (2022.2)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Private True Data Mining: Differential Privacy Featuring Errors to Manage Internet-of-Things Data, IEEE Access, Vol.10, pp.8738-8757 (2022.1)
塚越雄登,江上周作,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: キャンパスオントロジーに基づく異種データ間の相関検出, 電気学会論文誌C, Vol.141, No.11, pp.1222-1233 (2021.11)
Tomoki Chiba, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: A Countermeasure Method Using Poisonous Data Against Poisoning Attacks on IoT Machine Learning, International Journal of Semantic Computing, Vol.15, No.2, pp.215-240 (2021.6)
Satoru Mizusawa, Yuichi Sei, Ryohei Orihara and Akihiko Ohsuga: Computed Tomography Image Reconstruction using Stacked U-Net, Computerized Medical Imaging and Graphics, Vol.90, No.101920, pp.1-10 (2021.6)
櫻庭秀次, 依田みなみ, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 送信ドメイン認証を用いた送信者レピュテーション構築手法の提案, 情報処理学会論文誌, Vol.62, No.5, pp.1173-1183 (2021.5)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga: Count Estimation with A Low-Accuracy Machine Learning Model, IEEE Internet of Things Journal, Vol.8, No.8, pp.7079-7088 (2021.4)
Takuro Hada, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Codeword Detection, Focusing on Differences in Similar Words Between Two Corpora of Microblogs. Annals of Emerging Technologies in Computing (AETiC), Vol.5, No.2, pp.90-102 (2021.4)
J. Andrew Onesimu, J. Karthikeyan, Yuichi Sei: An Efficient Clustering-Based Anonymization Scheme for Privacy-Preserving Data Collection in IoT based Healthcare Services, Peer-to-Peer Networking and Applications, Vol.14, No.3, pp.1629-1649 (2021.5)
Minami Yoda, Shuji Sakuraba, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Detection of the Hardcoded Login Information from Socket and String Compare Symbols, Annals of Emerging Technologies in Computing (AETiC), Vol.5, No.1, pp.28-39 (2021.1)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga: Privacy-preserving chi-squared test of independence for small samples, BioData Mining, Vol.14, No.6, pp.1-25 (2021.1)
Yuto Tsukagoshi, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Knowledge Graph Completion to Solve University Campus Issues, Journal of Data Intelligence, Vol.1, No.3, pp.333-350 (2020.9)
塚越 雄登, 川村 隆浩, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 社会課題解決に向けたナレッジグラフと欠損推定手法の提案 ~学内駐輪環境改善の試み~, 電気学会論文誌C, Vol.140, No.8, pp.905-915 (2020.8)
千葉 智樹, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 位置情報とタイムスタンプの有用性を調整可能な移動軌跡匿名化手法, 電気学会論文誌C, Vol.140, No.8, pp.956-963 (2020.8)
Keiichiro Oishi, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Semantic Diversity: Privacy Considering Distance Between Values of Sensitive Attribute, Computers & Security, Vol.94, 101823, pp.1-18 (2020.7)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Differentially Private Mobile Crowd Sensing Considering Sensing Errors, Sensors, Vol.20, No.10, 2785, pp.1-25 (2020.5)
Masayuki Ashikawa, Takahiro Kawamura, and Akihiko Ohsuga: Proposal of Grade Training Method for Quality Improvement in Microtask Crowdsourcing, Web Intelligence Journal, IOS Press, Vol.17, No.4, pp.313-326 (2019.12)
一言正之, 川越典子, 橋田創, 清雄一, 房前和朋: 水位推定誤差の確率分布に基づく河川水位観測データのリアルタイム異常検知, 土木学会論文集B1(水工学), Vol.75, No.2, pp.193-198 (2019.11)
奥原 史佳, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦:Linked Dataを用いた俯瞰的な多肢選択式問題自動生成手法の提案,情報処理学会論文誌, Vol.60, No.10, pp.1738-1756 (2019.10)
Masashi Aizawa,Yuichi Sei,Yasuyuki Tahara,Ryohei Orihara,Akihiko Ohsuga: Do You Like Sclera? Sclera-region Detection and Colorization for Anime Character Line Drawings,International Journal of Networked and Distributed Computing,Volume 7, Issue 3, August 2019, Pages 113-120 (2019.7)
Tatsuki Fujii,Yuichi Sei,Yasuyuki Tahara,Ryohei Orihara,Akihiko Ohsuga: “Never fry carrots without chopping” Generating Cooking Recipes from Cooking Videos Using Deep Learning Considering Previous Process,International Journal of Networked and Distributed Computing,Volume 7, Issue 3, August 2019, Pages 107-112 (2019.7)
Yuichi Sei, Hiroshi Okumura, Takao Takenouchi, Akihiko Ohsuga: Anonymization of Sensitive Quasi-Identifiers for l-diversity and t-closeness, IEEE Transactions on Dependable and Secure Computing, Vol.16, No.4, pp.580-593 (2019.7)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Kouji Kozaki, Akihiko Ohsuga: Construction of Urban Problem LOD using Crowdsourcing. International Journal of Smart Computing and Artificial Intelligence, Vol.3, No.1, pp.71-86 (2019.5)
芦川将之, 川村隆浩, 大須賀昭彦: 東芝クラウドソーシングの構築と活用,情報処理学会デジタルプラクティス, Vol.9, No.4, pp.823-841 (2018.10)
小泉昂也,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: サッカーPK戦におけるゲーム理論上の最適戦略とプロの戦略との差異に関する考察, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J101-D, No.9, pp.1363-1371 (2018.9)
加藤秀紀,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: パーチェス法を用いたエージェントシミュレーションによる金融機関の合併に関するシステミックリスクへの影響分析, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J101-D, No.9, pp.1343-1353 (2018.9)
堀田大貴,平山秀昭,早瀬健夫,田原康之,大須賀昭彦: 決定木学習を利用したビジネスプロセス実行ログ検証のための論理式の生成,電子情報通信学会論文誌, Vol.J101-D, No.3, pp.530-538 (2018.3)
天野和洋,前田宗宏,中村泰広,清雄一,大須賀昭彦: 1.5車線的道路における待避区間の最適配置に向けた遺伝的アルゴリズム及び多目的最適化の適用, 土木学会論文集F3(土木情報学), Vol.73, No.2, pp.109-117 (2018.3)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga: Temporal and Spatial Expansion of Urban LOD for Solving Illegally Parked Bicycles in Tokyo, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E101-D, No.1, pp.116-129 (2018.1)
榎木光治, 清雄一, 大川富雄, 齋藤潔: 人工知能の深層学習による円形微細流路内水平流の沸騰熱伝達の予測, 混相流, Vol.31, No.4, pp.412-421 (2017.12)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Location Anonymization with Considering Errors and Existence Probability, IEEE Transactions on Systems, Man, and Cybernetics: Systems, Vol.47, Vol.12, pp.3207-3218 (2017.12)
鈴木もとこ, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 家庭におけるペット-ロボットインタラクション~ロボットのふるまいに対する犬の行動調査~, 情報処理学会論文誌, Vol.58, No.11, pp.1799-1807 (2017.11)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga: Designing and Publishing Illegally Parked Bicycle LOD, International Journal of Smart Computing and Artificial Intelligence, Vol.1, No.2, pp.77-93 (2017.9)
天野和洋,前田宗宏,中村泰広,清雄一,大須賀昭彦: 1.5車線的道路整備における待避区間の最適配置に向けた評価手法の検討, 土木学会論文集D3(土木計画学), Vol.73, No.2, pp.124-134 (2017.6)
芦川将之,川村隆浩,大須賀昭彦: クラウドソーシングワーカーの段階的育成方法の提案, 人工知能学会論文誌, Vol.32, No.3, pp.B-G81_1-13 (2017.5)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Differential Private Data Collection and Analysis Based on Randomized Multiple Dummies for Untrusted Mobile Crowdsensing, IEEE Transactions on Information Forensics and Security, Vol.12, No.4, pp.926-939 (2017.4)
江上周作,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 放置自転車問題解決に向けた循環型LOD構築システムの提案,人工知能学会論文誌,vol.31, no.6, pp.AI30-K_1-12 (2016.11)
Ryohei Yoko, Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga: Semantics-based news delivering service, International Journal of Semantic Computing, 10th Anniversary Special Issue, Vol.10, No.4, pp.445-459 (2016.12)
Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga: Development of Web Service for Japanese Text Triplification, New Generation Computing, Vol.34, No.4, pp 307–321 (2016.10)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: A Solution to Visualize Open Urban Data for Illegally Parked Bicycles, Transactions on Large-Scale Data and Knowledge-Centered Systems XXVII, Lecture Notes in Computer Science, Springer, Vol.9860, pp.129-141 (2016.9)
Teruyuki Iijima, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Sake Selection Support Application for Countryside Tourism, Transactions on Large-Scale Data and Knowledge-Centered Systems XXVII, Lecture Notes in Computer Science, Springer, Vol.9860, pp.19-30 (2016.9)
Masayuki Ashikawa, Takahiro Kawamura and Akihiko Ohsuga: Quality Improvement by Worker Filtering and Development in Crowdsourcing, Web Intelligence Journal, Vol.14, No.3, pp.229-244 (2016.8)
本田耕三,平山秀昭,中川博之,田原康之,大須賀昭彦:ゴール指向洗練パターン駆動によるユースケースモデリング,電子情報通信学会論文誌,Vol.J99-D, No.3, pp.238-254 (2016.3)
佐々木隆益,吉岡信和,田原康之,大須賀昭彦:組込み向け進化型ソフトウェアの効率的な拡張性強化手法,情報処理学会論文誌,Vol.57,No.2, pp.730-744 (2016.2)
一言正之,櫻庭雅明,清雄一: 深層学習を用いた河川水位予測手法の開発,土木学会論文集B1(水工学), Vol.72, No.4, pp.187-192 (2016.2)
Yuta Ohwatari, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga: Estimation of Interpersonal Relationships in Movies, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E99-D, No.1, pp.128-137 (2016.1)
Kazuhiro Tashiro, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Iterative Improvement of Human Pose Classification using Guide Ontology, IEICE Transactions on Information and Systems, Vol.E99-D, No.1, pp.236-247 (2016.1)
川村 隆浩, 大須賀 昭彦: TEXT2LOD ~テキスト情報のLOD化に向けたWeb APIの開発~, 人工知能学会論文誌,Vol.31, No.1 (2016.1)
堀田大貴,本田耕三,平山秀昭,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦:リファインメントパターンを利用したKAOSゴールモデルからBPMNモデルへの変換,日本ソフトウェア科学会コンピュータソフトウェア,VOL.32,NO.4,pp141~160 (2015.11)
清雄一,稲葉緑,大須賀昭彦:安心できるプライバシ指標の調査,情報処理学会論文誌,Vol.56, No.12, pp.2230-2243 (2015.12)
清雄一,竹之内隆夫,大須賀昭彦:クラウド上の安全で高速なキーワード検索アルゴリズムの提案,情報処理学会論文誌,Vol.56, No.10, pp.1977-1987 (2015.10)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Malicious Node Detection in Mobile Wireless Sensor Networks, Journal of Information Processing (JIP), Vol.23, No.4, pp.476-487 (2015.7)
横尾亮平,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:語句間の意味的リレーションに基づくキュレーションエージェント,電子情報通信学会論文誌,vol.j98-d, no.6, pp.982-991 (2015.6)
江上周作, 川村隆浩, 藤井章博, 大須賀昭彦:BOMエージェントの実現に向けたLODの構築,電子情報通信学会論文誌,vol.j98-d, no.6, pp.992-1004 (2015.6)
池尻恭介, 清雄一, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦:意外性のあるレシピを推薦するエージェントの提案,電子情報通信学会論文誌,vol.j98-d, no.6, pp.971-981 (2015.6)
清雄一,大須賀昭彦:確率的ダミー生成による統計的な位置情報収集のためのプライバシ保護手法の提案,電気学会論文誌C,Vol.135, No.6, pp.660-670 (2015.6)
清雄一,大須賀昭彦:センシティブ属性値のランダムな追加によるl-多様性アルゴリズムの提案,情報処理学会論文誌,Vol.56,No.5, pp.1377-1387 (2015.5)
川村隆浩,長野伸一,大須賀昭彦:Linked Data統合に向けたLiteral値マッチング手法の提案,人工知能学会論文誌,Vol.30, No.2, pp.440-448 (2015.2)
岩崎祐貴, 折原良平, 清雄一, 中川博之, 田原康之, 大須賀 昭彦: CGMにおける炎上の分析とその応用,人工知能学会論文誌, Vol.30, No.1, pp.152-160 (2015.1)
Kawamura,T. and Ohsuga,A.: Applying Linked Open Data to Green Design, IEEE Intelligent Systems, Vol.30, No.1, pp. 28-35 (2015.1)
Kawamura,T. and Ohsuga,A.: A Social Approach for Natural Language Query to the Web of Data, International Journal On Advances in Software, Vol.7, No. 3&4, pp.446-455 (2014.12)
Kawamura,T. and Ohsuga,A.: Question-Answering for Agricultural Open Data, Transactions on Large-Scale Data- and Knowledge-Centered Systems XVI, Vol.8960, pp.15-28 (2014.12)
Kawamura,T., Nagano,S., and Ohsuga,A.: Image-based Literal Node Matching for Linked Data Integration, International Journal of Web & Semantic Technology, Vol.5, No.4, pp.101-112 (2014.10)
清雄一,大須賀昭彦:多次元属性のための匿名データ収集アルゴリズムの提案,情報処理学会論文誌, Vol.55, No.9, pp.2120-2133 (2014.9)
芦川将之,川村隆浩,池田朋男,大須賀昭彦: マイクロタスク型クラウドソーシングプラットフォーム環境における精度向上手法の導入と評価,人工知能学会論文誌,Vol.29,No.6, pp.503-515 (2014.9)
田代和浩, 川村隆浩, 清雄一, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦:Human Pose Guide Ontologyを用いた静止画像内人物のポーズ分類,日本ソフトウェア科学会コンピュータソフトウェア, Vol.31, No.3, pp.58-69 (2014.8)
池尻恭介, 清雄一, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦:希少性と一般性に基づいた意外性のある食材の抽出,日本ソフトウェア科学会コンピュータソフトウェア,Vol.31, No.3, pp.70-78 (2014.8)
中村祐貴, 本田耕三, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦:ソフトウェア再利用に向けた共通ゴール判別手法の提案,日本ソフトウェア科学会コンピュータソフトウェア,Vol.31, No.2,pp.67-84 (2014.6)
川村隆浩,大須賀昭彦:LODを対象としたユーザ参加型質問応答サービスの開発 ~ユーザフィードバックによる精度向上とコンテキスト自動登録手法の評価~,人工知能学会論文誌,Vol.29,No.4,pp.375-385 (2014.6)
清雄一,大須賀昭彦:誤差を考慮した位置匿名化手法の提案,電子情報通信学会論文誌, Vol.J97-D,No.5, pp.964-974 (2014.5)
Setiadi,T.E., Ohsuga,A., and Maekawa,M.: Efficient Test Case Generation for Detecting Race Conditions, IAENG International Journal of Computer Science, Vol.41, No.2, pp.112-130 (2014.5)
清雄一,大須賀昭彦:Randomized Responseを用いた柔軟な匿名データ収集,電子情報通信学会論文誌, Vol.J97-D,No.4, pp.793-806 (2014.4)
清雄一,大須賀昭彦:ユビキタスコンピューティングにおけるl-エントロピーを満たす匿名データ収集,電子情報通信学会論文誌, Vol.J97-D,No.4, pp.793-806 (2014.4)
Mian Wang, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Music Recommender Adapting Implicit Context Using ‘renso’ Relation among Linked Data, Journal of Information Processing (JIP) Vol.22, No.2, pp.279-288 (2014.4)
川村隆浩,越川兼地,中川博之,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:メディア情報のLinked Data 化と活用事例の提案,電子情報通信学会論文誌,Vol.J96-D, No.12, pp.2987-2999(2013.12).
グエンミンテイ,川村隆浩,大須賀昭彦:Twitterからの呟かれなかった行動の推測手法の提案―震災時の帰宅行動に関する事例検討―,電子情報通信学会論文誌,Vol.J96-D, No.12, pp.2970-2978(2013.12).
Kawamura,T. and Ohsuga,A.: Development of Question-Answering System over Agricultural Open Data, Journal of Science and Technology, Vol.51, No.4B, pp.10-19 (2013.10)
Kawamura,T. and Ohsuga,A.: Flower Voice: Virtual Assistant for Open Data, International Journal of Web & Semantic Technology, Vol.4, No.2 (2013.4), pp.37-47.
竹之内隆夫, 川村隆浩, 大須賀昭彦: ユーザ存在の特定を困難にした分散匿名化の提案 ~2診療機関のレセプトデータを用いた有効性の評価~, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J96-D, No.3 (2013.3), pp.596-610.
藤原誠, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦: タグクラスタ多様化による未知性を考慮した推薦手法の提案, 電子情報通信学会論文誌, Vol.J96-D, No.3 (2013.3), pp.531-542.
Kawamura,T. and Ohsuga,A.: Proposal of Distributed Scheduling Heuristics using Mediation Agent, Journal of Energy and Power Engineering, David Publishing Company, Vo.7, No.2 (2013.2), pp.381-392.
全泰賢, 川村隆浩, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭, “服飾オントロジを用いたECサイトにおけるユーザデザイン嗜好の推定と評価”, 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.11 (2012.11), pp.2485-2493.
竹之内隆夫,川村隆浩,大須賀昭彦,”クラウド上での事業者間データ連携のための分散型パーソナル情報保護エージェント”,情報処理学会論文誌,Vol.53,No.11,(2012.11), pp.2432-2444.
石野克徳, 折原良平,中川博之,田原康之,大須賀昭彦, “フォークソノミとソーシャルアノテーションを用いた動画共有サービス利用支援の試み”, 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.11 (2012.11), pp.2494-2506.
中川博之, 大須賀昭彦, 本位田真一, “ゴール指向要求記述の整形に基づいたソフトウェアシステム進化手法”, 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.10, (2012.10), pp.2328-2344.
Hamamoto,K., Tahara,Y., and Ohsuga,A.: Privacy Protection by Anonymizing Based on Status of Provider and Community, GSTF Journal on Computing, Vol.2, No.1 (2012.4), pp.169-176.
Nguyen,T.M., Kawamura,T., Tahara,Y., Ohsuga,A.,”Self-Supervised Capturing of Users Activities from Weblogs”,International Journal of Intelligent Information and Database Systems,vol.6,No.1 (2012.1), pp.61-76.
佐藤大輔, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦:閲覧中のニュース記事に対するブログ記事から主張を抽出して提示するシステムの提案 ,電子情報通信学会論文誌, Vol.J94-D, No.11, pp.1773-1782 (2011.11)
浜本一知,田原康之,大須賀昭彦,”ユーザ背景情報およびコミュニティ状況を考慮した匿名度制御によるプライバシ保護エージェントの提案”,電子情報通信学会論文誌,vol.J94-D,No.11,pp.1812-1824 (2011.11).
住元宗一朗,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”コンテンツ投稿型SNSにおける未知性と意外性を考慮した推薦エージェントの提案”,電子情報通信学会論文誌,vol.J94-D,No.11,pp.1800-1811 (2011.11).
三代謙仁,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェントGreen-Thumb Phoneの開発”,電子情報通信学会論文誌,vol.J94-D,No.11,pp.1791-1799 (2011.11).
川村隆浩,ワコラ,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”インタラクションシーケンスに着目した商品検索目的抽出エージェントの開発”,電子情報通信学会論文誌,vol.J94-D,No.11,pp.1783-1790 (2011.11).
橋本和幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”センチメント分析とトピック抽出によるマイクロブログからの評判傾向抽出”,電子情報通信学会論文誌,vol.J94-D,No.11,pp.1762-1772 (2011.11).
田中俊行,グェンミンティ,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”評判分析システムのための教師あり学習を用いた意見抽出”,電子情報通信学会論文誌,vol.J94-D,No.11,pp.1751-1761 (2011.11).
川村隆浩,沈偉,中川博之,田原康之,大須賀昭彦, “オントロジー構築サービスONTOMOの開発 -固有名詞抽出によるインスタンス・プロパティ自動推薦エージェントの評価-”, 人工知能学会論文誌, vol.26, No.1, pp.116-126 (2011.1).
西村一彦, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, “自律システム実現に向けたアーキテクチャの構築”, 人工知能学会論文誌, vol.26, No.1, No.1, pp.107-115 (2011.1).
グェンミンティ, 川村隆浩, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, “条件付確率場と自己教師あり学習を用いた行動属性の自動抽出と評価”, 人工知能学会論文誌, vol.26, No.1, pp.166-178(2011.1).
中川博之,大須賀昭彦,本位田真一: ビヘイビア記述に基づく自己適応システム実装フレームワークの提案,人工知能学会論文誌, Vol.26, No.1, pp.116-126 (2011.1).
中川博之,大須賀昭彦,本位田真一, “プロセス間競合を考慮した自己適応システムの形式仕様構築”, 情報処理学会論文誌, vol.51, No.9, pp.1751-1764(2010.9)
小笠原秀人, 藤巻昇, 艸薙匠, 田原康之, 大須賀昭彦, “大規模組織におけるソフトウェアプロセス改善活動の適用評価 ~10年間の実践に基づく考察~”, 情報処理学会論文誌, vol.51, No.9, pp.1805-1815 (2010.9).
中川博之,大須賀昭彦,本位田真一: ゴール指向要求分析を用いたself-adaptiveシステムの構築,情報処理学会論文誌, Vol.50, No.10, pp.2500-2513 (2009.10).
Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Kenji Taguchi, Toshiaki Aoki, Shinichi Honiden: Evolution of a course on model checking for practical applications, ACM SIGCSE Bulletin, Volume 41, Issue 2, pp.38-44 (2009.6)
鄭顕志,中川博之,川俣洋次郎,吉岡信和,深澤良彰,本位田真一: ユビキタスコンピューティングにおけるアプリケーション開発手法に関する研究動向,日本ソフトウェア科学会コンピュータソフトウェア,Vol.25,No.4,pp.121-132 (2008.10).
中川博之, 田口研治, 本位田真一:モデル変換に基づく要求記述を利用した形式仕様の構築,情報処理学会論文誌,Vol.49,No.7,pp.2304-2318 (2008.7).
Takenouchi,T., Okamoto,N., Kawamura,T., Ohsuga,A., and Maekawa,M.: Development of knowledge-filtering agent along with user context in ubiquitous environment, Systems and Computers in Japan, John Wiley & Sons, Inc., Vol.38, No.8 (2007.4), pp.11-19
岡本直之,竹之内隆夫,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守: 放送番組に対してパブリックオピニオンメタデータを生成する視聴支援エージェントの開発 ―ネットコミュニティからの雰囲気成分の抽出とユーザ間での流通による洗練化―、電子情報通信学会論文誌,Vol.J88-D-I, No.9 (2005.9), pp.1477-1486.
竹之内隆夫,岡本直之,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守: ユビキタス環境において動的なコンテクストに応じて知識情報をフィルタリングする推論エージェントの開発, 電子情報通信学会論文誌,Vol.J88-D-I, No.9 (2005.9), pp.1428-1437.
川村隆浩,長谷川哲夫, 大須賀昭彦,Paolucci Massimo,Sycara Katia: セマンティックWebサービスマッチメーカーの公開実験に基づく評価,人工知能学会論文誌, Vol.20, No.6, pp.426-436 (2005.08)
田原康之, 吉岡信和, 大須賀昭彦,本位田真一: 分散システム開発におけるモデル検査への視覚的支援手法,情報処理学会論文誌, Vol.46, No.2, pp.459-469 (2005.02)
寺崎達也,中井戸健至,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守: ユビキタス環境とWebサービスを仲介するミドルエージェントの開発,人工知能学会論文誌,Vol.19, No.4 (2004.5), pp.343-350
吉岡信和,田原康之,大須賀昭彦,本位田真一:パターンを用いたセキュアなモバイルエージェントシステム設計法 ,情報処理学会論文誌, Vol.45, No.3, pp.842-857 (2004.3)
田原康之, 大須賀昭彦, 本位田真一: モバイルエージェントアプリケーションのための仕様記述言語Pigeon,電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム , Vol.J86-D1, No.8, pp.532-542 (2003.08)
田原康之, 吉岡信和, 大須賀昭彦,本位田真一: パターンを利用したセキュアかつ効率的なモバイルエージェントアプリケーション開発,情報処理学会論文誌, Vol.44, No.6, pp.1483-1497 (2003.06)
田原康之,大須賀昭彦,本位田真一: IPEditor開発ツールとMobile UNITY言語の適用によるモバイルエージェントセキュリティの実現,情報処理学会論文誌, Vol.43, No.6, pp.1582-1597 (2002.06)

国際会議

Takao Murakami, Yuichi Sei, Reo Eriguchi: Augmented Shuffle Protocols for Accurate and Robust Frequency Estimation under Differential Privacy, 46th IEEE Symposium on Security and Privacy (S&P) (2025.5)
Fumika Okuhara, Shusaku Egami, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Automatic Question Generation with Knowledge Graph for Panoramic Learning, 21st IEEE International Conference on IT in Higher Education and Training (ITHET) (2024.11)
Fumika Okuhara, Shusaku Egami, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Enhancing Panoramic Competency through Link Prediction in Question Knowledge Graphs Using a Language Representation Model, 7th IEEE International Conference on Computer and Communication Engineering Technology (CCET) (2024.8)
Tomihiro Kinjo, Koji Enoki, Yuichi Sei, Hayato Nakano: Prediction of Boiling Heat Transfer Coefficients with Uncertainty under Upward Flow Conditions using Deep Neural Networks and Gaussian Process Regression, 10th World Conference on Experimental Heat Transfer, Fluid Mechanics and Thermodynamics (ExHFT) (2024.8)
Minami Yoda, Shigeo Nakamura, Yuichi Sei, Yutaka Matsuno, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: “YODA: Middleware for Improving Setup and Preprocessing in Static Analysis of IoT Firmware,” 18th International Conference on E-Service and Knowledge Management (ESKM) (2024.7)
Duc-Hieu Nguyen, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: A Model-Driven Approach for Designing and Validating ABAC Policies, 22nd IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Management and Applications (SERA) (2024.5)
Koki Miyauchi, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Hollowed-Out Icon Colorization with Controllable Diffusion Model, 7th International Conference on Information and Computer Technologies (ICICT), pp.204-210 (2024.3)
Jianglin Xu, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Analysis of Conditional Image Generation Methods Using Color Palettes in Animal Personification Task, 7th International Conference on Information and Computer Technologies (ICICT), pp.514-521 (2024.3)
Akira Nakagawa, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Analysis of the Echo Chamber Caused by Unexpected Opinions, 7th International Conference on Information and Computer Technologies (ICICT), pp.20-26 (2024.3)
Yasuyuki Tahara, “Towards Flexible And Safe IoT Software with Formal Verification”, International Conference on Health Informatics, Intelligent Systems And Networking Technologies (HINT), invited talk (2024.3)
Yuichi Sei: “Integrating Behavioral, Biometric, and Environmental Data for Health Insights”, International Conference on Health Informatics, Intelligent Systems and Networking Technologies (HINT), invited (2024.3)
Yuki Saito, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: An Analysis of Knowledge Representation for Anime Recommendation using Graph Neural Networks, 16th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.2, pp.243-252 (2024.2)
Natsumi Baba, Yuicih Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Proposal of a Cosmetic Product Recommendation Method with Review Text that is Predicted to be Write by Users, 16th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.3, pp.609-616 (2024.2)
Tetsumaru Akatsuka, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Reconstruction of Facial Geometry from Face-Masked Images Using Voice Cues, 16th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART) (2024.2)
Riho Isawa, Yuicih Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Enhance Data Usefulness in Privacy Protection Under Considering IoT Measurement Error, 16th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART) (2024.2)
Akira Nakagawa, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Analysis of the Echo Chamber Caused by Unexpected Opinions, 16th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART) (2024.2)
Duc-Hieu Nguyen, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Data-driven OCL Invariant Patterns-based Process Model Exploration for Process Mining, 26th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD) (2023.12)
Minami Yoda, Shigeo Nakamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: A Scalable Middleware for IoT Vulnerability Detection, 26th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD) (2023.12)
Keiichiro Oishi, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Federated Learning Algorithm Handling Missing Attributes, 6th IEEE International Conference on Internet of Things and Intelligence Systems (IoTaIS) (2023.11)
Minami Yoda, Shigeo Nakamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: A Middleware to Improve Analysis Coverage in IoT Vulnerability Detection, 6th IEEE International Conference on Internet of Things and Intelligence Systems (IoTaIS) (2023.11)
Tetsumaru Akatsuka, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Estimation of Unmasked Face Images Based on Voice and 3DMM, 36th Australasian Joint Conference on Artificial Intelligence (AI), pp.239-251 (2023.11)
Atsuya Tsuda, Kazutaka Matsuzaki, Yuichi Sei: Developing REM Sleep Prediction Models Using Smart Home Sensor Data, IEEE World Conference on Applied Intelligence and Computing (AIC), pp.851-856 (2023.7)
Takuro Hada, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Detection of Compound-type Dark Jargons Using Similar Words, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.1, pp.427-437 (2023.2)
Risa Sugai, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: A k-Anonymization Method for Social Network Data with Link Prediction, 9th International Conference on Information Systems Security and Privacy (ICISSP), pp.493-500 (2023.2)
Syusuke Ishihata, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Background Image Editing with HyperStyle and Semantic Segmentation, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.3, pp.293-300 (2023.2)
Akimasa Murata, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Proposal of a Signal Control Method Using Deep Reinforcement Learning with Pedestrian Traffic Flow, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.3, pp.319-325 (2023.2)
Kotaro Koseki, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Generation of Facial Images Reflecting Speaker Attributes and Emotions Based on Voice Input, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.2, pp.99-105 (2023.2)
So Honda, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: GAN Inversion with Editable StyleMap, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.3, pp.389-396 (2023.2)
Takumi Takei, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Rumor Detection in Tweets using Graph Convolutional Networks, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.3, pp.397-404 (2023.2)
Ami Yamamoto, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Predicting Visual Importance of Mobile UI Using Semantic Segmentation, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.3, pp.260-266 (2023.2)
Soichiro Takata, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Diverse Level Generation for Tile-based Video Game using Generative Adversarial Networks from Few Samples, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Vol.3, pp.326-333 (2023.2)
Yuya Jingushi, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Investigation of Pitch Risk Model Using Goal and Assist Information and Pitch Control, 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART) (2023.2)
Yuichi Sei: Machine Learning on Differentially Private Data, International Conference on AI and Machine Learning, Keynote speech (2022.10)
Yuta Yanagi, Ryohei Orihara, Yasuyuki Tahara, Yuichi Sei, Tanel Alumäe and Akihiko Ohsuga: Inspection of The Classifying Performance of The Deepfake Voices by The Latest Text-to-Speech Models, 2nd Interdisciplinary Conference on Mechanics, Computers and Electrics (ICMCE) (2022.10)
Minami Yoda, Shuji Sakuraba, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Proposal of a Middleware to Support Development of IoT Firmware Analysis Tools, 14th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE), Learning and Analytics in Intelligent Systems, Vol.30, pp.3-14, Springer (2022.8)
Minami Yoda, Shuji Sakuraba, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Detection of Plaintext Login Information in Firmware, 2022 IEEE International Conference on Consumer Electronics – Taiwan (ICCE-TW),pp.1-2 (2022.7)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Anonymized Questionnaire Analysis with Differential Privacy for Large-Scale Crowdsourcing, International Conference on Big Data and Cloud Computing (ICBDCC), Disruptive Technologies for Big Data and Cloud Applications, Lecture Notes in Electrical Engineering, Vol.905, Springer, pp.11-18 (2022.8)
Yuki Hoshi, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Versatile Automatic Piano Reduction Generation System by Deep Learning, 2nd International Conference on Advanced Research in Computing (ICARC), pp.67-71 (2022.2)
Taiga Tokushima, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Prosody Transfer from a Small Amount of Voice using Fine Tuning, 2nd International Conference on Advanced Research in Computing (ICARC),pp.37-42 (2022.2)
Minami Yoda, Shuji Sakuraba, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Detecting Hardcoded Login Information from User Input, 40th IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE), pp.104-105 (2022.01)
Yuta Yanagi, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Classifying COVID-19 Conspiracy Tweets with Word Embedding and BERT, MediaEval Workshop, Article No.57, pp.1-3 (2021.12)
Shuji Sakuraba, Minami Yoda, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Sender Reputation Construction Method using Sender Authentication, 1st IEEE International Conference on Data Science and Computer Application (ICDSCA), pp.369-373 (2021.10)
Satoru Mizusawa and Yuichi Sei: Interlayer Augmentation in a Classification Task, 4th IEEE International Conference on Computing, Electronics & Communications Engineering (iCCECE), pp.59-64 (2021.8)
Shuji Sakuraba, Minami Yoda, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Improvement of Legitimate Mail Server Detection Method using Sender Authentication, 18th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Management and Applications (SERA), pp.10-14 (2021.6)
Takashi Abe, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga: Acquisition of Cooperative Behavior in a Soccer Task Using Reward Shaping, International Conference on Innovation in Artificial Intelligence (ICIAI), pp.145-150 (2021.3)
Yuto Tsukagoshi, Shusaku Egami, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga: Ontology-Based Correlation Detection among Heterogeneous Data Sets: A Case Study of University Campus Issues, The 3rd IEEE International Conference on Artificial Intelligence and Knowledge Engineering (AIKE), pp.25-32 (2020.12)
Tomoki Chiba, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga: A Defense Method against Poisoning Attacks on IoT Machine Learning Using Poisonous Data, The 3rd IEEE International Conference on Artificial Intelligence and Knowledge Engineering (AIKE), pp.84-91 (2020.12)
Satoru Mizusawa, Yuichi Sei, and Akihiko Ohsuga: Stack performance improvement of stacked U-Net, 9th IEEE Joint International Information Technology and Artificial Intelligence Conference (ITAIC), pp.2055-2060 (2020.12)
Takuro Hada, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Codewords Detection in Microblogs Focusing on Differences in Word Use Between Two Corpora, 3rd IEEE International Conference on Computing, Electronics & Communications Engineering (iCCECE), pp.103-108 (2020.8)
Minami Yoda, Shuji Sakuraba, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Detection of the hardcoded login information from socket symbols, 3rd IEEE International Conference on Computing, Electronics & Communications Engineering (iCCECE), pp.33-38 (2020.8)
Yuta Yanagi, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Fake News Detection with Generated Comments for News Articles, 24th IEEE International Conference on Intelligent Engineering Systems (INES), pp.85-90 (2020.7)
Takayuki Onogawa, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Why Do Users Choose a Hotel over Others? Review Analysis Using Interpretation Method of Machine Learning Models, IEEE International Conference Big Data Analytics (ICBDA), pp.354-362 (2020.5)
Fujii, Tatsuki, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga. “Generating Cooking Recipes from Cooking Videos Using Deep Learning Considering Previous Process with Video Encoding.” The 3rd International Conference on Applications of Intelligent Systems(APPIS), pp. 1-5. 2020.1
Toyoaki Kuwahara, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Model smoothing using virtual adversarial training for speech emotion estimation using spontaneity, International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), Volume 2, pp.587-594 (2020.2)
Masashi Aizawa, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Hair Shading Style Transfer for Manga with cGAN, The 12th International Conference on Agents and Artificial Intelligence(ICAART2020), Volume 2, pp.570-577 (2020.2)
Krishna Priawan Hardinda, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Adaptation Plan Policy in Traffic Routing for Priority Vehicle, International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication (ICAIIC), pp.113-118 (2020.2)
Yuichi Sei, Privacy-preserving IoT Data Mining, Conference on Intelligent Computing, Communication & Applied Technologies (CICCAT), Keynote speech (2019.12)
Yuto Tsukagoshi, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Knowledge Graph of University Campus Issues and Application of Completion Methods, 21st International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS), pp.304-312 (2019.12)
Satoru Yamagata, Hiroyuki Nakagawa, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Self-Adaptation for Heterogeneous Client-Server Online Games, 18th IEEE/ACIS International Conference on Intelligence Science, pp.65-79, Springer (2019.8)
Minami Yoda, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Mis.Config: Finding Misreferred Configuration Bugs In Web Application Using Thin Slicing, 18th IEEE/ACIS International Conference on Intelligence Science, pp.47-64, Springer (2019.8)
Hiroki Horita, Hideaki Hirayama, Takeo Hayase, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: A Method for Goal Model Repair Based on Process Mining, 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD), pp.121-126 (2019.7)
Tomoki Chiba, Yuichi Sei, Yasuyuki tahara and Akihiko Ohsuga: Trajectory Anonymization: Balancing Usefulness about Position Information and Timestamp, 10th IFIP International Conference on New Technologies, Mobility and Security (NTMS) (2019.6)
Tatsuki Fujii , Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Ryohei Orihara and Akihiko Ohsuga: “Never fry carrots without cutting.” Cooking Recipe Generation from Videos Using Deep Learning Considering Previous Process, 4th IEEE/ACIS International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science Engineering (BCD 2019), pp.124-129 (2019.5)
Toyoaki Kuwahara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Ryohei Orihara and Akihiko Ohsuga: Model smoothing using virtual adversarial training for speech emotion estimation, 4th IEEE/ACIS International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science Engineering (BCD 2019), pp.60-64 (2019.5)
Shota Imai, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Ryohei Orihara and Akihiko Ohsuga: Multi-task Deep Reinforcement Learning with Evolutionary Algorithm and Policy Gradients Method in 3D Control Tasks, 4th IEEE/ACIS International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science Engineering (BCD 2019), pp.100-105 (2019.5)
Aizawa Masashi, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Ryohei Orihara and Akihiko Ohsuga: Do You Like the Sclera?: Sclera-Region Detection in Line Drawings for Automated Colorization, 4th IEEE/ACIS International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science Engineering (BCD 2019), pp.118-123 (2019.5)
Hiroki Horita, Hideaki Hirayama, Takeo Hayase, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: A Method for Goal Model Repair Based on Process Mining, 20th IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (SNPD) (2019.7)
Masatoshi Kanbata, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: New Indicator for Centrality Measurements in Passing-network Analysis of Soccer, The 11th International Conference on Agents and Artificial Intelligence(ICAART2019), Volume 2, pp.616-623 (2019.2)
Kenji Yasuda, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Transforming the Emotion in Speech using a Generative Adversarial Network, The 11th International Conference on Agents and Artificial Intelligence(ICAART2019), Volume 2, pp.427-434 (2019.2)
Fumika Okuhara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Generation of Multiple Choice Questions Including Panoramic Information using Linked Data, The 11th International Conference on Agents and Artificial Intelligence(ICAART2019), Volume 1, pp.110-120 (2019.2)
Yuto Tsukagoshi, Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga: Knowledge Graph on University Campus Issues. The 8th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2018), pp.118-121, 2018.11
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga: Predicting Urban Problems: A Comparison of Graph-based and Image-based Methods. The 8th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2018), pp.114-117, 2018.11
Yuki Ina, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Anonymization and Analysis of Horizontally and Vertically Divided User Profile Databases with Multiple Sensitive Attributes, 13th IEEE International Conference on Service Operations and Logistics, and Informatics (SOLI), pp.262-267 (2018.8)
Minato Sato, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Text Classification and Transfer Learning Based on Character-Level Deep Convolutional Neural Networks, in book “Agents and Artificial Intelligence” (Revised selected papers from ICAART 2017), Springer, pp.62-81 (2018.6)
Kazuhiro Amano, Munehiro Maeda, Yasuhiro Nakamura, Yuichi Sei, and Akihiko Ohsuga: An Optimizing Placement of Passing Places in Mountainous Areas with Evolutionary Computing, 17th International Conference on Computing in Civil and Building Engineering (ICCCBE), pp.393-400 (2018.6)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Kouji Kozaki, Akihiko Ohsuga: Urban Problem LOD for Understanding the Problem Structure and Detecting Vicious Cycles, The 12th IEEE International Conference on Semantic Computing (ICSC2018), pp.186-193 (2018.1)
Takaya Koizumi, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga: Do Professional Football Players Follow the Optimal Strategies in Penalty Shootout?, The 10th International Conference on Agents and Artificial Intelligence(ICAART2018), Volume 2, pp.454-461 (2018.1)
Fumiya Yamashita, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga: Factors Affecting Accuracy in Image Translation based on Generative Adversarial Network, The 10th International Conference on Agents and Artificial Intelligence(ICAART2018), Volume 2, pp.446-453 (2018.1)
Hidenori Kato, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga: Agent-based Simulation Model Embedded Accounting’s Purchase Method; Analysis on the Systemic Risk of Mergers and Acquisitions between Financial Institutions, The 10th International Conference on Agents and Artificial Intelligence(ICAART2018), Volume 1, pp.168-175 (2018.1)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Privacy-Preserving Data Collection and Sharing for Big Data, International Conference for Top and Emerging Computer Scientists (IC-TECS), Invited talk (2017.12)
Keiichiro Oishi, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Proposal of l-Diversity Algorithm Considering Distance between Sensitive Attribute Values, The 8th IEEE Symposium on Computational Intelligence and Data Mining (CIDM2017), pp.2065-2072 (2017.11)
Ryohei Kozu, Takahiro Kawamura, Shusaku Egami, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: User Participatory Construction of Open Hazard Data for Preventing Bicycle Accidents, The 7th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2017), pp.289-303 (2017.11)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Kouji Kozaki, Akihiko Ohsuga: Linked Urban Open Data Including Social Problems’ Causality and Their Costs, The 7th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2017), pp.334-349 (2017.11)
Masayuki Ashikawa, Takahiro Kawamura, and Akihiko Ohsuga: Crowdsourcing Worker Development based on Probabilistic Task Network, IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI), to appear, (2017.8)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Kouji Kozaki, Akihiko Ohsuga: Construction of Linked Urban Problem Data with Causal Relations using Crowdsourcing. 6th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI2017), pp.814-819, (2017.7)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga: Privacy-Preserving Chi-Squared Testing for Genome SNP Databases, 39th International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (IEEE EMBC), pp.3884-3889 (2017.7)
Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga and Shinichi Honiden: Formal Verification of Dynamic Evolution Processes of UML Models Using Aspects, The 12th International Symposium on Software Engineering for Adaptive and Self-Managing Systems (SEAMS2017), pp.152-162 (2017.5)
Shusaku Egami: IPBLOD: Linked Open Data for Solving Illegally Parked Bicycles, International Symposium on Designing Semantics, (2017.3)
Yusuke Sekii, Ryohei Orihara, Keisuke Kojima, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Fast Many-to-One Voice Conversion using Autoencoders, The 9th International Coneference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2017), Volume 2, pp.164-174 (2017.02)
Minato Sato, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Japanese Text Classification by Character-Level Deep ConvNets and Transfer Learning, The 9th International Coneference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2017), Volume 2, pp.175-184 (2017.02)
Motoko Suzuki, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: An Observation of Behavioral Changes of Indoor Dogs in Response to Caring Behavior by Humanoid Robots–Can dogs and robots be companions?, The 9th International Coneference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2017), Volume 2, pp.481-488 (2017.02)
Shota Suzuki, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Sarcasm Detection Method to Improve Review Analysis, The 9th International Coneference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2017), Volume 2, pp.519-526 (2017.02)
Yuichi Sei, Hiroshi Okumura, Akihiko Ohsuga: Privacy-Preserving Publication of Deep Neural Networks, 2nd IEEE International Conference on Data Science and Systems (DSS), pp.1418-1425 (2016.12)
Yuri Uehara, Takahiro Kawamura, Shusaku Egami, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Linked Data Collection and Analysis Platform for Music Information Retrieval, The 6th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2016), pp.127-135 (2016.11)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga: Estimation of Spatio-temporal Missing Data for Expanding Urban LOD, The 6th Joint International Semantic Technology Conference (JIST2016), pp.152-167 (2016.11)
Yuri Uehara, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Linked Data Collection and Analysis Platform of Audio Features, Workshop and Poster of the 6th Joint International Semantic Technology Conference (JIST), pp.78-81 (2016.11)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga: Building Urban LOD for Solving Illegally Parked Bicycles in Tokyo, The 15th International Semantic Web Conference (ISWC2016), pp.291-307 (2016.10)
Hiroki Horita, Hideaki Hirayama, Takeo Hayase, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Process Mining Approach Based on Partial Structures of Event Logs and Decision Tree Learning, 5th International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI 2016),pp.113-118(2016/7)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Schema Design of Illegally Parked Bicycles LOD, 5th IIAI International Congress on Advanced Applied Informatics (IIAI-AAI2016), pp.692-697 (2016.7)
Hiroki Horita, Hideaki Hirayama, Takeo Hayase, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Business Process Verification and Restructuring LTL Formula Based on Machine Learning Approach, in book “Studies in Computational Intelligence” (Selected papers from 15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2016)), pp.89-102, Springer, (2016/6)
Hiroki Horita, Hideaki Hirayama, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga:Goal Achievement Analysis based on LTL Checking and Decision Tree for Improvements of PAIS,31th Annual ACM Symposium on Applied Computing, pp.1214-1216 (SAC 2016),(2016/4)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga: Privacy Preservation for Participatory Sensing Applications, 30th IEEE International Conference on Advanced Information Networking and Applications (AINA), pp.653-660 (2016.3)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Visualization of Open Urban Data for Illegally Parked Bicycles, CompleXity: Technology for Complex Urban Systems in the 49th Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-49)(2016.1)
Teruyuki Iijima, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Sake Selection Support Application for Countryside Tourism, CompleXity: Technology for Complex Urban Systems in the 49th Hawaii International Conference on System Sciences (HICSS-49)(2016.1)
Tatsuya Kiyohara, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Activity Recognition for Dogs Based on Time-series Data Analysis, in book “Agents and Artificial Intelligence” (Selected revised papers from ICAART 2015), Springer, pp.163-184 (2015.12)
Masayuki Ashikawa, Takahiro Kawamura, and Akihiko Ohsuga: Deployment of Private Crowdsourcing System with Quality Control Methods, IEEE/WIC/ACM Web Intelligence Conference, pp.9-16 (2015.12)
Shogo Higuchi, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Decision Making Strategy Based on Time Series Data of Voting Behavior, Proc. of the 28th Australasian Joint Conference on Artificial Intelligence 2015 (AI 2015), LNAI, Springer, Vol.9457, pp.229-241 (2015.12)
Tomoaki Ueda, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Towards the Elimination of the Miscommunication between Users in Twitter : Tweet classification based on expected responses by user ,The 28th Australasian Joint Conference on Artificial Intelligence (2015.12)
Takehiko Nagano, Kazuyoshi Serizawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Performance Exploring Using Model Checking A Case Study of Hard Disk Drive Cache Function, The Tenth International Conference on Software Engineering Advances (ICSEA), pp.31-39
Takanori Sasaki, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: A Method for Efficient Extensibility Improvements in Embedded Software Evolution, 7th International Conference on Software Technology and Engineering (ICSTE), (2015.9)
Yuichi Sei, Takao Takenouchi, Akihiko Ohsuga: (l1, …, lq)-diversity for Anonymizing Sensitive Quasi-Identifiers, Proc. of IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications (IEEE TrustCom),pp.596-603 (2015.8)
Hiroki Horita, Hideaki Hirayama, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Towards Goal-Oriented Conformance Checking, International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE), pp.722-724, (2015.7)
Ryohei Yokoo, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: News Curation Service using Semantic Graph Matching, International Conference on Advances in Semantic Processing (SEMAPRO), (2015.7)
Takahiro Kawamura and Akihiko Ohsuga: Semantic Graph Application to Call Center for Entity-Relation Search, Proceedings of 3rd International Conference on Internet Services Technology and Information Engineering (ISTIE), pp. 1-7, (2015.5)
Yuta Ohwatari, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Estimation of Character Diagram from Open-Movie Databases for Cultural Understanding, IEEE International Conference on Semantic Computing (ICSC), pp.208-215 (2015.2)
Tatsuya Kiyohara, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Activity Recognition for Dogs Using Off-the-Shelf Accelerometer, International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART), pp.100-110 (2015.1)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga, “Locating Malicious Agents in Mobile Wireless Sensor Networks”, Proc. of 17th International Conference of Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA), pp.206-221 (2014.12)
Ryohei Yoko, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga, “News Recommendation based on Semantic Relations between Events”, Proceedings of the 4th Joint International Semantic Technology Conference (JIST 2014), pp.128-131 (2014.11)
Yuta Ohwatari, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga, “Estimation of Character Diagram from Open Movie Database using Markov Logic Network”, Proceedings of the 4th Joint International Semantic Technology Conference (JIST 2014), pp.124-127 (2014.11)
Shusaku Egami, Takahiro Kawamura, Akihiro Fujii and Akihiko Ohsuga, “Building of Industrial Parts LOD for EDI – A Case Study -“, Proceedings of the 4th Joint International Semantic Technology Conference (JIST 2014), pp.146-161 (2014.11)
Hiroyuki Nakagawa, Takumitsu Kudo, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Towards Software Evolution for Embedded Systems Based on MAPE Loop Encapsulation, Proc. IEEE Eighth International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems, pp.203-204 (2014.9)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga, “Randomized Addition of Sensitive Attributes for l-diversity”, Proc. of 11th International Conference on Security and Cryptography (SECRYPT), pp.350-360 (2014.8)
Satoru Yamagata, Hiroyuki Nakagawa, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: A MAPE Loop Control Pattern for Heterogeneous Client/Server Online Games, International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE), pp.742-743 (2014.7)
Kazuhiro Tashiro, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Refinement of Ontology-constrained Human Pose Classification, Proc. 8th IEEE International Conference on Semantic Computing (ICSC), pp.60-67 (2014.6)
Yuki Iwasaki, Ryohei Orihara, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Identification of Flaming and Its Applications in CGM – Case Studies toward Ultimate Prevention, 6th International Conference on Agents and Artificial Intelligence, (ICAART 2014), pp.639-644 (2014/3)
Kyosuke Ikejiri, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Surprising Recipe Extraction Based on Rarity and Generality of Ingredients, 6th International Conference on Agents and Artificial Intelligence, (ICAART 2014), pp.428-436 (2014/3)
Hiroki Horita, Kozo Honda, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga,:Transformation Approach from KAOS Goal Models to BPMN Models Using Refinement Patterns,29th Annual ACM Symposium on Applied Computing, (SAC 2014),pp.1023-1024(2014/3)
Yutaka Yoshida, Kozo Honda, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Towards semi-automatic identification of functional requirements in legal texts for public administration, The 26th International Conference on Legal Knowledge and Information Systems (JURIX2013), pp.175-184, IOS Press (2013/12).
Kazuhiro Tashiro, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga: Classification of Idol Photography Based on Pose Guide Ontology, Proceedings of the 3rd Joint International Semantic Technology Conference (JIST 2013), PD4 (2013/11).
Mian Wang, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga: Context-aware Music Recommendation with Serendipity Using Semantic Relations,Proceedings of the 3rd Joint International Semantic Technology (JIST) 2013, pp.17-32 (2013/11)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga, “Need Only One Bit: Light-weight Packet Marking for Detecting Compromised Nodes in WSNs”, Proc. of The Seventh International Conference on Emerging Security Information, Systems and Technologies (SECURWARE), pp.134-143, (2013.8)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga, “False Event Detection for Rare Events in Wireless Sensor Networks”, Proc. of 6th International Conference on Advanced Computer Theory and Engineering (ICACTE), Article No. 5 (8 pages), (2013.8)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga, “False Event Detection for Mobile Sinks in Wireless Sensor Networks”, Proc. of European Intelligence and Security Informatics Conference (EISIC), pp.52-59, (2013.8)
Nakagawa,H., Ohsuga,A., and Shinichi,H.,”A Goal Model Elaboration for Localizing Changes in Software Evolution”,IEEE Proc. of 21st IEEE International Requirements Engineering Conference (RE 2013), pp.155-164 (2013.7).
Kawamura,T., and Ohsuga,A., “Flower Voice: Virtual Assistant using LOD”,Proc. 7th International conference on Knowledge Capture, Canada (K-CAP2013), pp.125-128 (2013.6)
Arai,Y., Orihara,R., Nakagawa,H., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Designing Loss-aware Fitness Function for GA-based Algorithmic Trading”,IEA/AIE Proc. of the 26th International Conference on Industrial Engineering & Other Applications of Applied Intelligent Systems (IEA/AIE2013), pp.107-114 (2013.6).
Nakamura,S., Nakagawa,H., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Towards solving an obstacle problem by the cooperation of UAVs and UGVs”,ACM Proc. of 28th ACM Symposium On Applied Computing (SAC2013), pp77-82 (2013.3).
Ishino,K., Orihara,R., Nakagawa,H., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Support for Video Hosting Service Users using Folksonomy and Social Annotation”,IEEE/WIC/ACM Proc. of the 2012 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence (WI-IAT2012), pp472-479 (2012.12).
Kawamura,T., and Ohsuga,A., “Toward an ecosystem of LOD in the field: LOD content generation and its consuming service”,Proc. of 11th International Semantic Web Conference (ISWC 2012), pp98-113 (2012.11)
Nakagawa,H., Ohsuga,A., and Shinichi,H.,”Towards Dynamic Evolution of Self-adaptive Systems Based on Dynamic Updating of Control Loops”,IEEE Proc. of 6th IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems (SASO 2012), pp59-68 (2012.9).
Takenouchi,T., Kawamura,T., and Ohsuga,A., “Hiding of User Presence for Privacy Preserving Data Mining”,Proc. 3rd IIAI International Conference on e-Services and Knowledge Management (ESKM2012), pp133-138 (2012.9)
Honda,K., Nakagawa,H., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Goal-oriented Robustness Analysis”,KBSE Proc. of 10th Joint Conference on Knowledge – Based Software Engineering (JCKBSE2012), pp171-180 (2012.8).
Takenouchi,T., Kawamura,T., and Ohsuga,A., “Distributed Data Federation without Disclosure of User Existence”,Proc. 26th Annual WG 11.3 Conference on Data and Applications Security and Privacy (DBSec2012), pp. 282-297 (2012.7)
The-Minh Nguyen, Takahiro Kawamura, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga, “Building a Timeline Network for Evacuation in Earthquake Disaster”, The AAAI 2012 Workshop on Semantic Cities, pp.15-20, AAAI Publications. Toronto, Ontario, Canada, July 22-26, (2012.7).
Sombat,C., Honda,K., Nakagawa,H., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Goal-oriented Approach to Creating Class Diagrams with OCL Constraints”,ACM Proc. the 27th ACM Symposium On Applied Computing (SAC2012), pp1051-1056 (2012.3).
Horikoshi,H., Nakagawa,H., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Dynamic Reconfiguration in Self-adaptive Systems Considering Non-functional Properties”,ACM Proc. the 27th ACM Symposium On Applied Computing (SAC2012), pp1144-1150 (2012.3).
Nguyen,H.T., Kawamura,T., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Building a Time Series Action Network for Earthquake Disaster”,Proc. the 4th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART2012) (2012.2).
Hamamoto,K., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Privacy Protection by Anonymizing Based on Status of Provider and Community”,Proc. 2nd Annual International Conference on Network Technologies Security (NTC2011), pp65-71(2011.11).
Miyamae,I.S.I., Nguyen,H.T., Kawamura,T., Nakagawa,H., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Building an Earthquake Evacuation Ontology from Twitter”,IEEE Proc. IEEE International Conference on Granular Computing (GrC2011), pp306-311 (2011.11).
Nguyen,H.T., Koshikawa,K., Kawamura,T., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Building Earthquake Semantic Network by Mining Human Activity from Twitter”,Proc. IEEE International Conference on Granular Computing (GrC2011), pp.496-501 (2011.11).
Girier,Y., Honda,K., Nakagawa,H., Tahara,Y., and Ohsuga,A., “Visual-K: A Prototype for a Visualization Tool Modeling Goal-Oriented RE Methodology KAOS”, Proc. The 2nd International Conference on Measurement and Control Engineering (ICMCE 2011) pp315-326 (2011.10)
Hamamoto,K., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”Methods for Privacy Protection Considering Status of Service Provider and User Community”,Proc. The 16th Nordic Conference in Secure IT Systems (NordSec2011) (2011.10).
Kawamura,T., Mishiro, Mishiro,N., and Ohsuga,A.,”Green-Thumb Phone: Development of AR-based Plant Recommendation Service on Smart Phone”,Proc. International Conference on Advanced Computing and Applications (ACOMP2011) (2011.10).
Nakagawa,H., Ohsuga,A., and Honiden,S.,”gocc: A Configuration Compiler for Self-adaptive Systems Using Goal-oriented Requirements Description”,Proc. The 6th International Symposium on Software Engineering for Adaptive and Self-Managing Systems (SEAMS 2011),ICSE2011, pp40-49 (2011.4).
Hiroyuki Nakagawa, Nobukazu Yoshioka, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden,”IMPULSE: a Design Framework for Multi-Agent Systems Based on Model Transformation”,ACM Proc. of the 26th Symposium On Applied Computing (SAC2011),pp1416-1423 (2011.3).
Nakagawa,H., Yoshioka,N., Ohsuga,A., and Honiden,S.,”A Framework for Validating Task Assignment in Multi-agent Systems using Requirements Importance”,Proc. the 13th International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA2010),pp207-214,(2010.11).
Nguyen,M.T., Kawamura,T., Tahara,H., Ohsuga,A., “Capturing Users Buying Activity at Akihabara Electric Town from Twitter”, Proc. 2nd International Conference on Computational Collective Intelligence -Technology and Applications (ICCCI2010) (2010.11).
Kawamura,T., Shin,I., Nakagawa,H., Tahara,Y., and Ohsuga,A.,”ONTOMO: Web Service for Ontology Building – Evaluation of Ontology Recommendation using Named Entity Extraction”, Proc. IADIS International Conference WWW/INTERNET 2010 (ICWI 2010), pp101-111(2010.10).
Hiroyuki Nakagawa, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden, “Towards Effective Use of Requirements Description in Self-adaptive System Development”, KIT Proc. of the International Workshop on Modern Science and Technology 2010 (IWMST2010), pp-100-105(2010.9).
Tahara,Y., Tago,A., Nakagawa,H., and Ohsuga,A., “NicoScene: Video Scene Search by Keywords based on Social Annotation”, Proc. 6th International Conference on Active Media Technology (AMT2010), pp461-474(2010.8).
Nguyen,M.T., Kawamura,T., Nakagawa,H., Tahara,H., Ohsuga,A., “Automatic Mining of Human Activity Attributes from Weblogs”, IEEE Proc. 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS2010), pp633-644(2010.8).
Nguyen Minh The, Takahiro Kawamura, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga, “Self-supervised Mining of Human Activity from CGM”, PKAW Proc. of Pacific Rim Knowledge Acquisition Workshop 2010 (PKAW2010), pp61-72(2010.8).
Nguyen,M.T., Kawamura,T., Nakagawa,H., Tahara,H., Ohsuga,A., “Automatic Mining of Human Activity and Its Relationships from CGM”, Proc. 5th International Conference on Software and Data Technologies (ICSOFT2010), pp285-292(2010.7).
Nakagawa,H., Ohsuga,A., and Honiden,S.: Cooperative Behaviors Description for Self-* Systems Implementation, in Proc. of the 8th International Conference on Practical Applications of Agents and Multi-Agent Systems (PAAMS 10), Salamanca, Spain (2010.4), pp.69-74.
Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, Shinichi Honiden: Rewriting LogicModel of Compositional Abstraction of Aspect-Oriented Software, inProc. of the Foundations of Aspect-Oriented Languages Workshop 2010 (FOAL2010), Rennes, France (2010.3). http://www.eecs.ucf.edu/FOAL/papers-2010/Tahara-etal.pdf
Nguyen,M.T., Kawamura,T., Nakagawa,H., Nakayama,K., Tahara,Y., and Ohsuga,A.: Human Activity Mining using Conditional Random Fields and Self-Supervised Learning, in Proc. of the 2nd Asian Conference on Intelligent Information and Database Systems, Hue City, Vietnam, (2010.3) ,pp.140-149.
Shin,I., Kawamura,T., Nakagawa,H., Nakayama,K., Tahara,Y., and Ohsuga,A.: ONTOMO: Web-based Ontology Building System -Instance Recommendation Using Bootstrapping-, in Proc. of the 25th ACM Symposium On Applied Computing (SAC2010), Western, Switzerland (2010.3), pp.1442-1443.
Shin,I., Kawamura,T., Nakagawa,H., Nakayama,K., Tahara,Y., and Ohsuga,A.: ONTOMO: Development of Ontology Building Service, in Proc. of the 12th International Conference on Principles of Practice in Multi-Agent Systems (PRIMA2009), Lecture Notes in Artificial Intelligence 5925, Springer-Verlag, Nagoya, Japan (2009.12), pp.143-158.
Yamamoto,J., Nakagawa,H., Nakayama,K., Tahara,Y., and Ohsuga,A.: A Context Sharing Message Broker Architecture to Enhance Interoperability in Changeable Environments, in Proc. of the 3rd International Conference on Mobile Ubiquitous Computing, Systems, Services and Technologies (UBICOMM 2009), Sliema, Malta (2009.10), pp.31-39.
Kawamura,T., Nguyen,T.M., Ohsuga,A.: Building of Human Activity Correlation Map from Weblogs, in Proc. of the 4th International Conference on Software and Data Technologies (ICSOFT2009), Milan, Italy (2009.7), pp.346-352.
Nakagawa,H., Ohsuga,A., and Honiden,S.: Constructing Self-adaptive Systems Usinga KAOS Model, in Proc. of the Second IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems Workshops (SASOW 08), Venice, Italy,pp.132-137 (2008.10).
Yasuyuki Tahara, Nobukazu Yoshioka, Kenji Taguchi, Toshiaki Aoki,Shinichi Honiden: Education Course of Practical Model Checking, in Proc. of the FirstInternational Workshop on Formal Methods Education and Training (FMET2008), 北九州国際会議場 (2008.10), pp.33-48.
Kawamura,T., Umezu,K., and Ohsuga,A.: Mobile Navigation System for the Elderly – Preliminary Experiment and Evaluation, in Proc. of the 5th International Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing, Oslo University College, Oslo, Norway (2008.6), pp.578-590.
Takenouchi,T., Kawamura,T., and Ohsuga,A.: Development of Knowledge-filtering Agent along with User Context in Ubiquitous Environment, in Proc. of the 2nd International Symposium on Ubiquitous Intelligence and Smart Worlds (UISW2005), Lecture Notes in Computer Science 3823, Springer-Verlag, Nagasaki, Japan (2005.12), pp.71-80.
Kawamura,T., Ohsuga,A., and Terasaki,T.: Web Services User Agent supporting interactions between mobile users and service flows, in Proc. of the IEEE International Conference on Pervasive Services 2005 (ICPS05), Santorini, Greece (2005.07), pp.381-389.

著書

Riho Isawa, Yuicih Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, Agbotiname Lucky Imoize: Location Information Privacy Protection Method Considering Human Presence Probability, chapter in book “Artificial Intelligence and Blockchain Technology in Modern Telehealth Systems”, The Institution of Engineering and Technology (IET), Chapter 17 (2024.2)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga, J. Andrew Onesimu, Agbotiname Lucky Imoize: Local Differential Privacy for Artificial Intelligence of Medical Things, chapter in book “Handbook of Security and Privacy of AI Enabled Healthcare Systems and Internet of Medical Things”, CRC Press (Taylor & Francis), Chapter 10, pp.241-270 (2023.10)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga, Agbotiname Lucky Imoize: A Lightweight Algorithm for Detection of Fake Incident Reports in Wireless Communication Systems, chapter in book “Security and Privacy Schemes for Dense 6G Wireless Communication”, The Institution of Engineering and Technology (IET), Chapter 11, pp.235-260 (2023.7)
Yuichi Sei, Akihiko Ohsuga and Agbotiname Lucky Imoize: Statistical Test with Differential Privacy for Medical Decision Support Systems, chapter in book “Explainable Artificial Intelligence in Medical Decision Support Systems”, Institution of Engineering and Technology (IET), Chapter 15, pp.401-433 (2022.11)
清雄一, 菊島靖弘, 石谷靖, Jan Pries-Heje, Jørn Johansen: プロジェクトをうまく進めるための17の鍵~ImprovAbilityによるプロジェクトリーダのためのプロジェクト健全化技法~, オーム社 (2017.8)
大須賀 昭彦, 田原 康之, 中川 博之, 川村 隆浩: マルチエージェントによる自律ソフトウェア設計・開発,コロナ社 (2017.06)
長谷川 哲夫, 磯部 祥尚, 田原 康之, 大須賀 昭彦 (監修): UPPAALによる性能モデル検証—リアルタイムシステムのモデル化とその検証,近代科学社 (2012.09)
吉岡 信和, 青木 利晃, 田原 康之, 萩谷 昌巳 (監修): SPINによる設計モデル検証—モデル検査の実践ソフトウェア検証,近代科学社(2008.09)
磯部 祥尚, 櫻庭 健年, 田口 研治, 田原 康之, 粂野 文洋, 田中 譲 (監修): ソフトウェア科学基礎—最先端のソフトウェア開発に求められる数理的基礎,近代科学社 (2008.09)

解説論文

大須賀昭彦: エージェント指向言語の過去・現在・未来, 人工知能, Vol.39, No.3, pp.335-341 (2024.5)
大澤博隆, 福田直樹, 鳥海不二夫, 清雄一, 藤田桂英, 栗原聡, 森山和道: “JSAI 座談会:マルチエージェント研究のこれまでとこれから”, 人工知能, Vol.39, No.3, pp.342-351 (2024.5)
Andrew J, Deva Priya Isravel, K. Martin Sagayam, Bharat Bhushan, Yuichi Sei, Jennifer Eunice: Blockchain for healthcare systems: Architecture, security challenges, trends and future directions, Journal of Network and Computer Applications, Vol.215, No.103633, pp.1-36 (2023.6)
S.Durga, Esther Daniel, J. Andrew Onesimu and Yuichi Sei: Resource Provisioning Techniques in Multi Access Edge Computing Environments: Outlook, Expression and beyond, Mobile Information Systems, Vol.2022, No.7283516, pp.1-24 (2022.12)
吉岡信和, 田辺良則, 田原康之, 長谷川哲夫, 磯部祥尚: モデル検査による設計検証, 日本ソフトウェア科学会コンピュータソフトウェア, Vol.31, No.4, pp.4_40-4_65 (2014.12)
中谷多哉子,羽生田栄一,黒川利明,直田繁樹,大須賀昭彦,児玉公信,増村均,中村正規,田中立二: オブジェクト指向、エージェント技術の動向,電気学会論文誌C,Vol.123, No.4 (2003), pp.640-648.
田原 康之, van Lamsweerde,A., Letier,E.: KAOSによるセキュリティ要件の獲得・分析, 情報処理 Vol.50 No.3, pp.203-208 (2009.03)
木下哲男,横尾真,北村泰彦,菅原俊治,寺野隆雄,新谷虎松,大須賀昭彦,峯恒憲: JAWSの発展とエージェント分野への寄与,日本ソフトウェア科学会コンピュータソフトウェア, Vol.25,No.4 (2008.10),pp.3-10.
大須賀昭彦,本位田真一: ソフトウェア工学におけるエージェントベースアプローチ,計測と制御(計測自動制御学会誌),Vol.43, No.12 (2004.12), pp.962-968.
吉岡信和, 大須賀昭彦, 本位田真一: ユビキタス環境のためのエージェント指向ソフトウェアの開発と応用, システム/制御/情報(システム制御情報学会誌), Vol.48, No.11 (2004.11), pp.22-27.

国内会議(査読あり)

斎藤健三郎, 田原康之, 大須賀昭彦, 清雄一: 強化学習を用いたGraphQL APIの自動テスト手法の提案, 第31回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE) (2024.11)
鳥越湧真, 石川冬樹, 田原康之, 大須賀昭彦, 清雄一, 高橋寿一, 高木陽平: 画像認識モデルに対する系統的故障の適応的自動検出手法AdaSniperの提案, 第31回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE) (2024.11)
横山晴樹, 石川冬樹: 画像生成モデルの弱点検出タスクへの適用可能性調査, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES) (2024.9)
高田宗一郎,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: GANによるデータ拡張を用いた多様なステージ生成, 第27回ゲームプログラミングワークショップ, pp.81-87 (2022.11)
今井翔太,折原良平,清雄一,折原良平,大須賀昭彦: 進化的計算での動的なアーキテクチャ変更と方策勾配法を用いた3次元制御タスクにおけるマルチタスク深層強化学習, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 4A-1 (2019.9)
藤井竜希,折原良平,清雄一,折原良平,大須賀昭彦: 以前の調理工程を考慮し深層学習を用いた料理動画からのレシピ生成, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 3B-3 (2019.9)
桑原豊明,折原良平,清雄一,折原良平,大須賀昭彦: 自発性を考慮した音声による感情推定のための仮想敵対的学習によるモデル平滑化, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 3B-1 (2019.9)
逢澤昌志,折原良平,清雄一,折原良平,大須賀昭彦: cGANを用いた線画の髪領域シェーディングスタイル転写手法の検討, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 2A-4 (2019.9)
水澤悟,清雄一,折原良平,大須賀昭彦: Stacked U-NetによるCT画像再構成, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 2A-3 (2019.9)
小野川稜之,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 機械学習モデルの解釈手法による競合を考慮したレビュー分析, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 2A-2 (2019.9)
安田 研二,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: CycleGANによる音声の感情変換の実験的評価, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 5B-3 (2018.9)
神畠正稔,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: サッカーのパス網分析における中心性測定の新指標, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 4A-1 (2018.9)
奥原史佳,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: Linked Dataを用いたカリキュラムベースの 多肢選択式問題自動生成手法の提案, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 3B-1 (2018.9)
天野和洋,前田宗宏,中村泰広,清雄一,大須賀昭彦: 1.5車線的道路における確率的な車両到着を考慮した待避区間の最適配置に関する検討, 第42回土木情報学シンポジウム, pp.223-226 (2017.9)
高津良平,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 自転車事故防止に向けた参加型オープンハザードデータの構築, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), pp.189-196 (2017.9)
山下郁矢,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: GAN に基づく画像ドメイン変換精度に影響を及ぼす要因の考察, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), pp.31-38 (2017.9)
小泉昂也,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: プロのPK戦は最適戦略に従うのか, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), pp.23-30 (2017.9)
加藤秀紀,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: パーチェス法を用いたエージェントシミュレーションによる金融機関統合のシステミックリスクへの影響分析, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), pp.1-8 (2017.9)
関井祐介, 折原良平, 小島圭介, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: オートエンコーダを利用した複数話者の声質変換, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), pp.270-277 (2016.9)
佐藤挙斗, 折原良平, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 文字レベル深層学習による日本語テキストの分類と転移学習, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), pp.199-206 (2016.9)
鈴木もとこ, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 家庭におけるペット-ロボットインタラクション~ロボットの世話行動による犬の行動変化の調査~, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), pp.242-249 (2016.9)
鈴木翔太, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: オンラインレビューサイトにおけるレビュー解析精度向上に向けた皮肉文判別, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), pp.191-198 (2016.9)
粂野文洋,杉村博,清雄一,鄭顕志,田原康之,大須賀昭彦: 複数の機器連携を前提としたスマートホームサービス導出の試み, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2016 (JAWS2016), pp.293-300 (2016.9)
樋口尚吾,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:投票行動時系列データ解析に基づく意思決定戦略の分析,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS 2015), pp.290-297 (2015.10)
江上周作,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:社会課題解決に向けた循環型オープンデータ構築システムの提案,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS 2015), pp.274-281 (2015.10)
飯島照之,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:Linked Dataを用いた日本酒選定支援エージェント,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS 2015), pp.266-273 (2015.10)
植田智明,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:Twitter におけるミスコミュニケーションの解消に向けて ―ユーザの期待する反応に応じたツイート分類― ,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2015 (JAWS 2015), pp.306-313 (2015.10)
清原達弥,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:加速度センサを用いた犬の行動認識,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014 (JAWS 2014), (2014.10)
大渡裕太,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:Markov Logic Networkを用いた映画脚本データベースからの人物関係推定エージェント,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014 (JAWS 2014), (2014.10)
江上周作,川村隆浩,藤井章博,大須賀昭彦:BOMエージェントの実現に向けたLODの構築,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014 (JAWS 2014), (2014.10)
清雄一,大須賀昭彦:暗号化されたキーワードの効率的な検索アルゴリズムの提案,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014 (JAWS 2014), (2014.10)
横尾亮平,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:語句間の意味的リレーションに基づくキュレーションエージェント,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014 (JAWS 2014), (2014.10)
田原康之,大須賀昭彦,本位田真一:イベントベースアスペクト指向プログラミングによる自己適応エージェントのモジュラーな形式的推論に向けて,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2014 (JAWS 2014), (2014.10)
山縣慧, 中川博之, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦, “C/S型オンラインゲームの自己適応化に向けたMAPEループ構成パターンの提案”,第21回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2013), (2013.12).
堀田大貴,本田耕三,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦:リファインメントパターンを利用したKAOSゴールモデルからBPMNモデルへの変換,第20回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2013),(2013.11).
吉田豊,本田耕三,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦:法令から機能要求を抽出するための支援ツールの実装と評価,第20回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2013),(2013.11).
田代和浩,川村隆浩,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦:Human Pose Guide Ontology を用いたアイドル画像のポーズ分類エージェント ,合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS 2013), pp.26-27, 2013.
池尻恭介,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦:食材の希少性に基づいた意外性のあるレシピの抽出エージェント ,合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS 2013), pp.17-18, 2013.
岩崎祐貴,折原良平,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦:CGMにおける炎上の同定とその応用 ,合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS 2013), pp.117-118, 2013.
中村 祐貴,本田 耕三,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”ソフトウェア再利用に向けた共通ゴール判別手法の提案”,情報処理学会 ウィンターワークショップ2013, pp.61-62 (2013.1).
中村 祐貴,本田 耕三,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”ゴールモデルの構造に基づいた共通ゴール判別手法の提案”,ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2012/日本ソフトウェア科学会,pp62-67,(2012.12).
仲村 滋夫,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”UAVとUGVの協調動作による障害物撤去に向けて”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012(JAWS-2012)/日本ソフトウェア科学会,電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会,IEEE CS 共催,(2012.10).
新井 佑弥,折原 良平,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”GAを用いたシステムトレードにおける損失に着目した適合度関数の設定”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012(JAWS-2012)/日本ソフトウェア科学会,電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会,IEEE CS 共催,(2012.10).
折笠 裕樹,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”Twitter上のフォロー関係を用いた信頼性の高い未知コンテンツの推薦”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012(JAWS-2012)/日本ソフトウェア科学会,電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会,IEEE CS 共催,(2012.10).
越川 兼地,川村 隆浩,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”CRFを用いたメディア情報の抽出とLinked Data化 ~ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例~”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2012(JAWS-2012)/日本ソフトウェア科学会,電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会,IEEE CS 共催,(2012.10).
金子 裕司,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”特定ユーザの作曲ログデータと付加情報を用いた作曲支援”,インタラクション2012/情報処理学会(INTERACTION-2012),pp947-952,(2012.3).
Sombat Chanvilai, Kozo Honda, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga, “Support for Generating UML Class Diagrams and OCL Constraints from KAOS Model”, ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2011/日本ソフトウェア科学会, pp157-162 (2011.11).
堀越永幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”非機能特性を考慮した自己適応システムの動的再構成手法の提案”,ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2011/日本ソフトウェア科学会,pp139-144 (2011.11).
吉池弘樹,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”モデル検査のためのオブジェクト制約言語を用いた外部環境モデルの構築のための考察”,ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2011/日本ソフトウェア科学会,pp.109-114 (2011.11).
竹之内 隆夫, 伊東 直子, 川村 隆浩, 大須賀 昭彦,”クラウド上での事業者間データ連携のための分散型パーソナル情報保護エージェント”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集 (2011.10).
伊藤 雅博, グェン ミン テイ, 川村 隆浩, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”震災時の効率的な避難のための行動推薦エージェントReady for 87%の提案(3)~行動ネットワークを用いた避難行動の推薦~”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集 (2011.10).
グェン ミン テイ, 越川 兼地, 川村 隆浩, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”震災時の効率的な避難のための行動推薦エージェントReady for 87%の提案(2)~時系列避難行動ネットワークの構築~”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集 (2011.10).
ミヤマエ イワナガ イサベル シズ, グェン ミン テイ, 川村 隆浩, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”震災時の効率的な避難のための行動推薦エージェントReady for 87%の提案(1)~避難計画オントロジーの設計~”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集 (2011.10).
全 泰賢, 川村 隆浩, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”服飾系ECサイトにおける商品閲覧履歴に基づいたデザイン嗜好の推定と商品検索システムの提案”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集 (2011.10).
石野 克徳, 折原 良平, 中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”フォークソノミーとソーシャルアノテーションを用いた動画シーンへのラベリング”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2011(JAWS-2011)論文集 (2011.10).
田中 俊行,グェン ミンティ,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”シーソー型インタフェースを用いた評判比較システムの開発”,インタラクション2011/情報処理学会,pp.479-482 (2011.3).
三代 謙仁,川村 隆浩,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”スマートフォン向け植物推薦サービスGreen-Thumb Phoneの開発 ~モバイルセンサーと拡張現実を用いた植栽環境との調和性推定~”,インタラクション2011/情報処理学会,pp449-452 (2011.3).
ワ コラ,川村 隆浩,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”インタラクション・シーケンスに着目したユーザの商品検索の目的の抽出に関する検討と実装”,インタラクション2011/情報処理学会,pp.577-580 (2011.3).
住元 宗一朗,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”未知性と意外性を考慮したイラスト推薦システムの提案: 3D表示を用いたイラスト推薦インタフェース”,インタラクション2011/情報処理学会,pp.519-522 (2011.3).
本田耕三,中川博之・田原康之,大須賀昭彦,”ケーススタディ:KAOS/UMLモデリング”,ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2010/日本ソフトウェア科学会,pp155-160 (2010.11).
三代 謙仁,川村 隆浩,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェントGreen-ThumbPhoneの開発”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS-2010)/日本ソフトウェア科学会,電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会 共催,pp1-8,(2010.10).
住元 宗一朗,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”コンテンツ投稿型SNS における未知性と意外性を考慮した推薦エージェントの提案”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS-2010)/日本ソフトウェア科学会,電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会 共催,pp1-6,(2010.10).
橋本 和幸,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”マイクロブログを用いた評判傾向抽出法の提案”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS-2010)/日本ソフトウェア科学会,電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会 共催,pp1-6,(2010.10).
佐藤 大輔,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”閲覧中のニュース記事に対するブログの主張を提示するシステムの提案”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS-2010)/日本ソフトウェア科学会,電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会 共催,pp1-6,(2010.10).
田中 俊行,グェンミンティ,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”教師あり学習を用いたレビューサイトからの意見抽出”,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS-2010)/日本ソフトウェア科学会,電子情報通信学会,情報処理学会,人工知能学会 共催,pp1-8,(2010.10).
多胡厚津史,中川博之,田原康之,大須賀 昭彦:ニコニコ探検くらぶ:ソーシャルアノテーションとキーワード群に基づく動画要約,インタラクション2010,国立情報学研究所,情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol.2010, No.4,pp.47-50 (2010.3).
田原 康之, 大須賀 昭彦, 本位田 真一: 書換え論理に基づくアスペクト指向ソフトウェアの形式モデル, ウインターワークショップ 2010 ・イン・倉敷, 倉敷市芸文館, pp.127-128,(2010.1).
玉田和洋, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦:モデル検査によるAjax アプリケーション検証, ウィンターワークショップ・イン・倉敷論文集 2010, Vol.2010, No.3, pp.139-140 (2010.1).
玉田和洋, 中川博之, 中山健, 田原康之, 大須賀昭彦: モデル検査によるAjaxアプリケーション検証のためのモデルの提案, 第16回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2009), ホテルおかだ (2009.11). pp333-334.
西村一彦,中川博之,中山健, 田原康之,大須賀昭彦: 自律システム実現に向けたアーキテクチャの構築, 第8回 合同エージェント・ワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, ラフォーレ蔵王リゾート&スパ (2009.10), pp.524-531. ※JAWS優秀論文賞受賞
グェンミンティ,川村隆浩,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦: 条件付確率場と自己教師あり学習を用いた行動属性の自動抽出と評価, 第8回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, ラフォーレ蔵王リゾート&スパ (2009.10), pp.468-475.
田原康之,中川博之, 中山健, 大須賀昭彦: 統合的自己適応型セキュリティアーキテクチャの提案, 第8回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, ラフォーレ蔵王リゾート&スパ (2009.10), 445-452.
多胡厚津史, 中川博之, 中山健, 田原康之,大須賀昭彦: ニコシーン: ソーシャルアノテーションとキーワード群に基づく動画シーン検索, 第8回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, ラフォーレ蔵王リゾート&スパ (2009.10), pp.332-339.
沈偉,川村隆浩,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦: オントロジー構築サービスONTOMO の開発 固有名詞抽出によるインスタンスとプロパティ自動推薦エージェントの評価, 第8回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009), 情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, ラフォーレ蔵王リゾート&スパ (2009.10), pp.224-232.
中川博之,大須賀昭彦,本位田真一: KAOSモデルを利用したself-adaptive システムの構築, 第15回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2008) (2008.11), pp.21-30.
中川博之,大須賀昭彦,本位田真一: コンポーネントモデルを用いたJADEビヘイビア実装手法の提案, 第7回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008(JAWS2008), 情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, 大津プリンスホテル (2008.10).
沈偉,川村隆浩,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦: オントロジー構築サービスONTOMOの開発, 第7回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008(JAWS2008), 情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, 大津プリンスホテル (2008.10).
西村一彦,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦: 階層プランニングによるWebサービスの自動合成, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2008(SES2008), 東洋大学, ソフトウェアエンジニアリング最前線2008, 近代科学社 (2008.10), pp.139-146.
矢部走, 小林良岳, 中山健, 川村隆浩, 大須賀昭彦: 文書構造化を用いたWebページからのRSS自動生成システム, 第6回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007), 情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, 沖縄コンベンションセンター (2007.10).
梅津圭介, 小林良岳, 中山健, 川村隆浩, 大須賀昭彦: 携帯電話を用いた高齢者向け外出支援システム—ここバリアの開発, 第6回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2007(JAWS2007), 情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, 沖縄コンベンションセンター (2007.10).
神谷友輔, 川村隆浩, 大須賀昭彦, 前川守: ネットワークコミュニケーションの円滑化を目的としたSNSからの人物分析 -ネ己分析エージェントの開発と評価-, 第5回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2006(JAWS2006),情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催, 鈴鹿サーキットフラワーガーデンホテル (2006.10).
小嶋希実子,出口貴博,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守: rendezvous concierge;待ち合わせサービスエージェントの開発,第4回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005(JAWS2005),情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催,箱根ホテル小涌園 (2005.11), pp.543-550.
出口貴博,小嶋希実子,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守: 時系列アノテーションに基づく楽曲推薦エージェント,第4回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2005(JAWS2005),情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会共催,箱根ホテル小涌園 (2005.11), pp.501-507.
岡本直之,竹之内隆夫,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守:放送番組に対するパブリックオピニオン・メタデータの生成~ネットコミュニティからの雰囲気成分の抽出とユーザ間での流通による洗練化~,第3回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004(JAWS2004),情報処理学会 知能と複雑系研究会 & 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会共催,ホテルメゾン軽井沢 (2004.10).
竹之内隆夫,岡本直之,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守: ユビキタス環境における過渡的な知識を考慮した意思決定支援エージェントの開発,第3回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2004(JAWS2004),情報処理学会 知能と複雑系研究会 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 & 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催,ホテルメゾン軽井沢 (2004.10).
中井戸健至,寺崎達也,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守: エンタープライズ向けエージェントアプリケーション基盤の構築,第2回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2003(JAWS2003),情報処理学会 知能と複雑系研究会 日本ソフトウェア科学・マルチエージェントと協調計算研究会 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催,ウェスティンホテル淡路リゾート&カンファレンス(2003.11).
寺崎達也,中井戸健至,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守: ユビキタス環境とWebサービスを仲介するインテリジェントエージェントの開発,第2回 合同エージェントワークショップ&・シンポジウム2003(JAWS2003),情報処理学会 知能と複雑系研究会 日本ソフトウェア科学会 マルチエージェントと協調計算研究会 & 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 人工知能学会 知識ベースシステム研究会 共催,ウェスティンホテル淡路リゾート&カンファレンス (2003.11).

国内会議(査読なし)

大石慶一朗,福田賢一郎,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 属性の欠損に対応した連合学習アルゴリズム, SMASH24 Summer Symposium, 情報処理学会研究報告, Vol.2024-ICS-215, No.2, pp.1-6 (2024.9)
田中智大,田原康之,大須賀昭彦,清雄一: 機械学習を活用した釣果予測モデルの開発, SMASH24 Summer Symposium, IEICE Technical Report, AI2024-2, pp.6-11 (2024.9)
境田晃大,大石慶一朗,田原康之,大須賀昭彦,清雄一: 非独立同一分布データにおける連合学習の性能公平性改善に関する研究, SMASH24 Summer Symposium, IEICE Technical Report, AI2024-7, pp.36-41 (2024.9)
大貫 泰弘, 田原 康之, 大須賀 昭彦, 清 雄一: NetHackにおける深層強化学習アルゴリズムDQNとPPOの比較評価, 第53回ゲーム情報学研究発表会, 2024-GI-53(7), pp.1-8 (2024.9)
酒井佑旗, 田原康之,大須賀昭彦, 清雄一: LLMを利用した深層強化学習エージェントによるウェブアプリのバグの発見,第23回情報科学技術フォーラム(FIT), 第1分冊, pp.137-142 (2024.9)
浅古瑞穂, 田原康之,大須賀昭彦, 清雄一: 登山の到着時刻推定タスクにおける深層学習手法の適用と評価,第23回情報科学技術フォーラム(FIT), 第2分冊, pp.485-490 (2024.9)
熊倉多香音, 折原良平,田原康之,大須賀昭彦, 清雄一: サッカーにおける実況内容を含めたマルチモーダルな行動認識手法の検討,第23回情報科学技術フォーラム(FIT), 第1分冊, pp.137-142 (2024.9)
南智仁,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 日本語の仮名表記を学習した言語モデルを用いた文章の言い換えによる駄洒落の生成, 第38回人工知能学会全国大会, 2G5-GS-6, pp.1-4 (2024.5)
山本拓実,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 人間プレイヤとPolicy Ensembleによる格闘ゲームAIの共有制御, 第38回人工知能学会全国大会, 1E5-GS-5, pp.1-4 (2024.5)
佐藤豪,清雄一,田原康之,大須賀 昭彦: ポジティブな単語を含んだ煽り・誹謗中傷目的のコメント検出方法の提案, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), T1-B-3-02 (2024.3)
関優花,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: インターネットスラングを考慮した大規模言語モデルを用いた感情分析手法の提案, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), T1-B-8-01 (2024.3)
中川啓,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 意外性のある意見がもたらすエコーチェンバー現象の分析, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), T3-A-2-02 (2024.3)
岡野日翔,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 人体キーポイントを用いて映像に整合する楽器音を生成するモデルの提案, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), T4-A-2-04 (2024.3)
佐々木嵩仁,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: スケッチによるマスク不要の表情差分生成手法の提案, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), T4-A-7-01 (2024.3)
美濃岡知樹,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: バドミントンの試合データを用いたショットの成功確率予測, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), T5-A-9-03 (2024.3)
前島涼弥,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: ボール奪取と攻撃の防御に基づくアクションによるサッカー選手の攻守評価, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), T5-A-9-04 (2024.3)
藤山仁聖,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: マルチプレイヤRPGにおいて人間らしいプレイスタイルをとるゲームAIの提案, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), T5-C-7-02 (2024.3)
佐藤大樹,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: ライブ配信サイトTwitchにおける人気配信者の要因の分析, 第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), T5-C-8-04 (2024.3)
石禾里帆,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 測定機器の誤差を利用した効果的な位置情報プライバシ保護手法の提案, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 信学技報, Vol.123, No.190, pp.77-82 (2023.9)
徐江林,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 擬人化タスクにおけるカラーパレットを用いた条件付き画像生成手法の挙動分析, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 信学技報, Vol.123, No.190, pp.101-108 (2023.9)
馬場菜摘,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 化粧品レビュー文の特徴自動スコアリングを用いたレビュー文付きアイテム推薦の研究, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 信学技報, Vol.123, No.190, pp.167-171 (2023.9)
齋藤悠貴,江上周作,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 複数データソースを統合したアニメーション作品のナレッジグラフに基づく作品推薦, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 信学技報, Vol.123, No.190, pp.172-179 (2023.9)
赤塚哲丸,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 音声と3DMMに基づくマスクを除去した顔画像の推定, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 信学技報, Vol.123, No.190, pp.187-193 (2023.9)
宮内洸希,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 大規模条件付き画像生成モデルを用いたテキストによる出力制御可能なアイコン線画彩色, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 信学技報, Vol.123, No.190, pp.201-206 (2023.9)
太田 雅輝, 鵜飼 孝典, 江上 周作, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦, 福田 賢一郎: 述語の意味によるクラスタリングを用いたシーングラフ生成, 第60回人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会 (2023.8)
山本拓実,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 深層強化学習による人間の補助を行う格闘ゲームAIの作成, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), 5b-1-3, pp.1-8 (2023.3)
大貫泰弘,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 深層強化学習によるNetHack攻略に関する研究, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), 5b-1-2, pp.1-8 (2023.3)
斎藤健三郎,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: アニメキャラクターの顔画像から全身画像への画像翻訳手法の検討, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), 4a-8-2, pp.1-4 (2023.3)
佐野景飛,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 深層学習を用いたスポーツ画像学習モデルによるスポーツピクトグラムの認識手法の提案, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), 4a-2-1, pp.1-3 (2023.3)
黒木春伸,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: アジャイル開発プロジェクトにおける新人育成をサポートするタスク推薦システムの提案, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), 3b-5-2, pp.1-8 (2023.3)
田中智大,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: Twitterにおけるアイコン画像と攻撃ツイートの関連性, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), 1b-2-2, pp.1-4 (2023.3)
南智仁,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 深層強化学習を用いた文章の言い換えによる駄洒落生成モデルの提案, 第15回, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), 1a-7-1, pp.1-9 (2023.3)
熊倉多香音,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: サッカーにおけるフィールドの位置推定モデルの提案, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), 1a-5-3, pp.1-9 (2023.3)
境田晃大,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: MLB試合データを用いた失点予測と継投計画の最適化, 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum), 1a-4-5, pp.1-4 (2023.3)
水澤悟, 清雄一: ルービックキューブ求解への深層学習適用検討, 第85回情報処理学会全国大会, 5B-05, pp.1-2 (2023.3)
太田雅輝, 鵜飼孝典, 江上周作, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦, 福田賢一郎: シーングラフ生成におけるロングテール問題解決に向けたデータサンプリング手法の検討, 第59回人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会, SIG-SWO-059-09, pp.1-5 (2023.3)
津田敦哉,清雄一,松崎和賢: スマートホームのセンサデータを用いた頑健なレム睡眠予測モデルの検討, SMASH23 Winter Symposium, Vol.203-ICS-208, No.4, pp.1-4 (2023.2)
大石慶一朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: l-多様性を満たすためのグルーピングとダミー追加を組み合わせたアルゴリズム, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 信学技報, Vol.122, No.322, AI2022-47, pp.80-86 (2022.12)
菅井理紗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: リンク予測を用いたソーシャルネットワークデータのk-匿名化手法の検討, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT), 第4分冊, pp.155-156 (2022.9)
神宮司祐哉,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: サッカーにおけるゴール,アシストの情報とPitch Controlを用いた危険度可視化モデルの検討, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT), 第3分冊, pp.481-482 (2022.9)
山本愛海,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 深層学習を用いたモバイルUIの視覚的重要性予測手法の提案, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT), 第3分冊, pp.389-390 (2022.9)
小関虎太朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: クロスモーダルな埋め込み空間の学習による音声を入力とした表情画像生成, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT), 第3分冊, pp.259-260 (2022.9)
本田爽,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: StyleMapを用いたGAN反転による画像編集と評価, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT), 第3分冊, pp.225-228 (2022.9)
石幡柊介,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: StyleCLIPとセマンティックセグメンテーションを利用した背景画像の編集についての検討, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT), 第3分冊, pp.221-224 (2022.9)
高田宗一郎,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 2DアクションゲームにおけるGANによる多様なステージ生成手法の検討, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT), 第2分冊, pp.501-504 (2022.9)
村田顕祐,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 歩行者を加味した深層強化学習による信号制御手法の提案, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT), 第2分冊, pp.479-482 (2022.9)
竹井拓実,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 深層学習を用いたTwitter上のツイートに対するファクトチェック支援手法の提案, 第21回情報科学技術フォーラム(FIT), 第2分冊, pp.339-340 (2022.9)
羽田拓朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 類似語を利用した複合語型隠語の検出, SMASH22 Summer Symposium, 信学技報, Vol.122, No.186, AI2022-28, pp.58-63 (2022.9)
石幡柊介,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: スタイルとコンテントを分離した背景画像の編集の検討, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 信学技報, Vol.122, No.94, AI2022-1, pp.1-6 (2022.7)
竹井拓実,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 投稿初期のツイートに対して有効なファクトチェック支援手法の検討, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 信学技報, Vol.122, No.94, AI2022-4, pp.19-24 (2022.7)
菅井理紗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 攻撃者知識の違いにおけるソーシャルネットワークデータのk-匿名化手法の安全性評価, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 信学技報, Vol.122, No.94, AI2022-7, pp.37-41 (2022.7)
神宮司祐哉,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: サッカーの試合データを用いたアシストの簡易的なモデル化手法の検討, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 信学技報, Vol.122, No.94, AI2022-8, pp.42-47 (2022.7)
山本愛海,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: UI要素を加味したモバイルUIの視覚的重要性予測手法の提案, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 信学技報, Vol.122, No.94, AI2022-11, pp.55-59 (2022.7)
小関虎太朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 深層学習を用いた音声情報による顔画像生成, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 信学技報, Vol.122, No.94, AI2022-12, pp.60-65 (2022.7)
本田爽,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 編集品質向上のためのGAN反転の正則化の検討, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 信学技報, Vol.122, No.94, AI2022-15, pp.77-81 (2022.7)
高田宗一郎,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 2Dアクションゲームにおけるプレイ可能なステージを生成しやすい生成モデル, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会, 信学技報, Vol.122, No.94, AI2022-16, pp.82-87 (2022.7)
徐江林,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:ネコからアニメキャラクターへの 画像翻訳手法の検討,SMASH22 Winter Symposium(2022.2)
石禾里帆,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:人の存在確率を考慮した位置情報プライバシ保護手法の提案,SMASH22 Winter Symposium(2022.2)
齋藤悠貴,大須賀昭彦,田原康之,清雄一:業界の関係性を考慮したアニメ作品の特徴量の再抽出,SMASH22 Winter Symposium(2022.2)
匹田祐平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:レシピフローグラフによる調理後食材の抽出を用いたレシピのカロリー推定の検討,SMASH22 Winter Symposium(2022.2)
宮内洸希,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:空間的なスタイル転送を利用したアイコン線画彩色,SMASH22 Winter Symposium(2022.2)
馬場菜摘,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:レビューテキストとアイテムスコアを用いた項目別スコアによるアイテム推薦手法の提案,SMASH22 Winter Symposium(2022.2)
赤塚哲丸, 清雄一,田原康之,大須賀昭彦:Beat Cat ~ 人の動きを転移して猫を操る手法の提案 ~,人工知能と知識処理研究会(2022.2)
大河内幸太郎,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:着手予測に基づくトレーディングカードゲームAIの提案,人工知能と知識処理研究会(2022.2)
酒井佑旗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:深層強化学習を用いたサッカータスクにおける組織的な守備の獲得,人工知能と知識処理研究会(2022.2)
安藤拓人,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:人のプレイを元にした深層強化学習による格闘ゲームAIの生成,人工知能と知識処理研究会(2022.2)
星雄輝,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:深層学習による汎用性の高いピアノリダクション自動生成技術,人工知能と知識処理研究会(2022.2)
徳島 大河, 折原 良平, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: ファインチューニングを利用した少量音声からの訛りに注目した韻律転送の試み, 人工知能と知識処理研究会 (2022.2)
神宮司祐哉,大須賀昭彦,田原康之,清雄一:xGとPitch Controlを用いた危険度可視化モデルの検討,人工知能と知識処理研究会(2021.12)
村田顕祐,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:歩行者を加味した深層強化学習による信号制御手法の提案,人工知能と知識処理研究会(2021.12)
竹井拓実,清雄一,大須賀昭彦,田原康之:伝播情報を加味した機械学習によるTwitter上のウワサ判別手法の検討,人工知能と知識処理研究会(2021.12)
本田爽,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:StyleMapを用いた事前学習済みStyleGANによる画像編集,人工知能と知識処理研究会(2021.12)
石幡柊介,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:StyleCLIPを応用した背景画像の生成 ~ 自然言語による潜在空間の編集 ~,人工知能と知識処理研究会(2021.12)
高田宗一郎,大須賀昭彦,田原康之,清雄一:深層学習を用いた2Dアクションゲームにおけるクリアしやすいステージの生成手法の検討,人工知能と知識処理研究会(2021.12)
星雄輝,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:深層学習による汎用性を考慮したピアノリダクションの自動生成,SMASH21 Summer Symposium(2021.9)
徳島大河,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:ファインチューニングを利用した少量音声からの韻律転送の試み,SMASH21 Summer Symposium(2021.9)
栁裕太,折原良平,田原康之,清雄一,大須賀昭彦, フェイクニュースの早期自動検出に向けたニュース記事コメント生成モデルの提案, 第17回テキストアナリティクス・シンポジウム (2021.2)
千葉 智樹, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: IoT環境における機械学習のポイズニング攻撃に対して有害データの除去優先度を考慮した防御手法, 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
塚越 雄登,江上 周作,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦:学内情報のナレッジグラフの洗練による欠損推定の考察,電子情報通信学会,人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
羽田 拓朗,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦: コーパス間での単語の類似語の差異を利用 した複合語型隠語の検出, 電子情報通信学会,人工知能と知識処理研究会, (2021.2)
阿部宇志,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, サッカータスクの協調行動獲得におけるカリキュラム学習を用いた強化学習, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
中野芙美,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, 画像と感圧情報を用いた冷蔵庫管理システムの提案, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
竹井拓実,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, 機械学習によるTwitter上のウワサ判別手法の考察, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
佐波美佳,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, ツイートの感情を考慮した映像作品の重要シーン検出, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
神宮司祐哉,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, サッカーの試合映像からボールの検出とラインの強調によりプレーの位置を推定するモデル, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
小松碧乃,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, 機械学習を用いた経営コンサルタントへの問合せデータの分析, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
小笠原渚,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, アニメキャラクター風イラストの全身画像生成手法の提案, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
小関虎太朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, 微小表情を考慮した顔表情に基づく映像授業理解度の評価, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
村田顕祐,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, 人流を考慮した深層強化学習による信号制御手法の提案, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
高田宗一郎,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, 深層強化学習によるぷよぷよAI, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
石幡柊介,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, 遮蔽の影を考慮した自動着色システムの提案, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
本田爽,清雄一,田原康之,大須賀昭彦, 遮蔽影を考慮した顔画像の逆レンダリング手法の提案, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 (2021.2)
千葉 智樹, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: IoT環境における機械学習のポイズニング攻撃に対して攻撃を逆利用した防御手法, 第200回知能システム研究発表会 (SMASH 2020 Summer Symposium) (2020.9)
羽田 拓朗,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦: コーパス間での類似語の差異に着目し たマイクロブログにおける隠語検出, 情報処理学会第200 回知能システム研究発表会SMASH20 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020) Summer Symposium(2020.9)
塚越 雄登,江上 周作,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦:次元間の関係に着目したドメインオントロジーに基づく異種データ間の関連性発見,情報処理学会第200回知能システム研究発表会 SMASH20 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020) Summer Symposium (2020.9)
栁 裕太, 折原 良平, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦, 記事コメント生成によるフェイクニュースの早期検出,情報処理学会第200回知能システム研究発表会 SMASH20 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020) Summer Symposium (2020.9)
阿部 宇志, 折原 良平, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦, 深層強化学習を用いたサッカータスクにおける行動獲得に関する考察,情報処理学会第200回知能システム研究発表会 SMASH20 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020) Summer Symposium (2020.9)
中野 芙美, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦, 冷蔵庫内配置を意識した食材管理システムの開発,情報処理学会第200回知能システム研究発表会 SMASH20 (Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020) Summer Symposium (2020.9)
依田 みなみ,櫻庭 秀次,山本 純一,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦: IoT機器の通信機能を起点としたバックドア検知手法の提案, 情報処理学会セキュリティ心理学とトラスト研究会 (2020.3)
羽田 拓朗, 清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦: コーパス間の単語の用途の差異に着目したマイクロブログにおける隠語検出, 電子情報通信学会総合大会, (2020.3)
若松 幸大, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: ソーシャルセンサの地域性を考慮したインフルエンザ流行予測, Symposium of Multi Agent Systems for Harmonization (SMASH), 日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算 (MACC)」研究会・情報処理学会「知能システム (ICS)」研究会 共催, (2020.2)
星 雄輝, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: CycleGANを用いたゲーム音楽のシーン別変換, Symposium of Multi Agent Systems for Harmonization (SMASH), 日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算 (MACC)」研究会・情報処理学会「知能システム (ICS)」研究会 共催, (2020.2)
徳島 大河, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 特殊詐欺音声を対象とした韻律的特徴量の考察, Symposium of Multi Agent Systems for Harmonization (SMASH), 日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算 (MACC)」研究会・情報処理学会「知能システム (ICS)」研究会 共催, (2020.2)
田村 麻衣, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: フォロー関係を考慮したゲーム推薦, Symposium of Multi Agent Systems for Harmonization (SMASH), 日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算 (MACC)」研究会・情報処理学会「知能システム (ICS)」研究会 共催, (2020.2)
川名 晴也, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: CAMとGANを用いたキャラクターと人間の顔画像変換, Symposium of Multi Agent Systems for Harmonization (SMASH), 日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算 (MACC)」研究会・情報処理学会「知能システム (ICS)」研究会 共催, (2020.2)
大河内 幸太郎, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 階層型強化学習におけるサブゴール設定についての考察, Symposium of Multi Agent Systems for Harmonization (SMASH), 日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算 (MACC)」研究会・情報処理学会「知能システム (ICS)」研究会 共催, (2020.2)
相澤 宏樹, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: プロサッカーチームにおける試合状況とボールリカバリーの関係の考察, Symposium of Multi Agent Systems for Harmonization (SMASH), 日本ソフトウェア科学会「マルチエージェントと協調計算 (MACC)」研究会・情報処理学会「知能システム (ICS)」研究会 共催, (2020.2)
逢澤昌志,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: グレースケール人物線画の自動彩色におけるGrabcutによるデータセット作成及び白目領域検出手法の検討,2019年度人工知能学会全国大会(第33回),4P3-J-10-03 (2019.6)
今井翔太,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 進化的計算と方策勾配法による学習を用いた3次元制御タスクにおけるマルチタスク深層強化学習,2019年度人工知能学会全国大会(第33回),4Rin1-04 (2019.6)
小野川 稜之, 折原 良平, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 機械学習モデルの解釈手法による競合サービスと比較したレビュー分析, 日本ソフトウェア科学会第36回大会(JSSST), MACC-1 (2019.08)
小野川 稜之, 清 雄一, 田原 康之, 折原 良平,大須賀 昭彦: 機械学習の解釈手法を利用したレビュー分析, 人工知能と知識処理研究会 (2019.07)
吉澤 賢人,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦:レスポンシブミュージックコントロールシステム:加速度センサーを使った演奏制御システム, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2019.02)
栁 裕太,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦:画像付きフェイクニュースとジョークニュースの検出・分類に向けた機械学習モデルの検討, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2019.02)
宮瀬 遼,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦:サイバーカスケードを考慮したエージェントモデルを用いた炎上再現に対する考察, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2019.02)
中野 芙美,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦:ぎゅっ☆ Pillow:眠りやすくするための包まれ枕の開発, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2019.02)
塚越 雄登,川村 隆浩,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦:学内駐輪環境に関するナレッジグラフ生成と欠損推定手法適用の試み, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2019.02)
千葉 智樹,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦:タイムスタンプに対して柔軟な移動軌跡匿名化手法の提案, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2019.02)
阿部 宇志,清 雄一,田原 康之,大須賀 昭彦:RoboCupサッカー2Dシミュレーションの守備行動での強化学習における報酬設計の検討, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2019.02)
藤井 竜希, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 深層学習を用いた料理動画からの全体的な整合性を考慮したレシピ文の自動生成, 人工知能と知識処理研究会 (2018.12)
逢澤 昌志, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 白黒人物線画における自動彩色のための白目領域検出手法の提案, 人工知能と知識処理研究会 (2018.12)
桑原 豊明, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 音声による感情推定のための仮想敵対的学習によるモデル平滑化, 人工知能と知識処理研究会 (2018.12)
今井 翔太, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 2次元迷路課題における進化的計算を利用したマルチタスク深層強化学習, 人工知能と知識処理研究会 (2018.12)
小野川 稜之, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: 機械学習の解釈手法を用いたレビュー分析, 人工知能と知識処理研究会 (2018.12)
安田研二, 折原良平, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: GANによる音声を対象とした感情変換の実験的評価, 音声研究会 (2018.09)
奥原 史佳, 清 雄一, 田原 康之, 大須賀 昭彦: Linked Dataを用いた俯瞰的な多肢選択式問題自動生成手法の提案,情報処理学会, コンピュータと教育研究会 146回研究発表会 (2018.09)
神畠正稔,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: サッカーのパス網分析における中心性測定の新指標,2018年度人工知能学会全国大会(第32回),2H2-02 (2018.6)
Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Anonymized Data Collection Based on Randomized Multiple Values, 第7回バイオメトリクスと認識・認証シンポジウム (SBRA), 招待発表 (2017.11)
大石慶一朗, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: センシティブ属性値の距離を考慮したダミー追加によるl-多様性アルゴリズムの提案, コンピュータセキュリティシンポジウム (CSS), 3F4-2 (2017.10)
伊奈優樹, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 複数機関に個人データが存在する水平垂直分割データベースの匿名化, コンピュータセキュリティシンポジウム (CSS), 3F4-5 (2017.10)
江上周作, 川村隆浩, 古崎晃司, 大須賀昭彦: クラウドソーシングを用いた社会課題因果関係LODの構築, 第34回日本ソフトウェア科学会大会, MACC3-1-L (2017.9)
大石慶一朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: センシティブ属性値の距離を考慮したダミー追加によるl-多様性アルゴリズムの提案, 第34回日本ソフトウェア科学会大会, MACC2-3-L (2017.9)
坂周英, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 静的解析を利用したセキュアなハイブリッドアプリの開発支援に関する研究, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2017.6), 4A-4 (2017.6)
奥原史佳, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: PhoTopicChat: SNS における話題連動画像表示手法の提案, マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2017), 1E-1 (2017.6)
伊奈優樹, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 同一個人データの存在する水平分割データベースのダミー値追加による匿名化 マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2017), 3H-2 (2017.6)
江上周作,川村隆浩,古崎晃司,大須賀昭彦: 社会課題における因果関係を表すLinked Dataの半自動的な構築手法の提案,2017年度人工知能学会全国大会(第31回), 1N3-OS-39b-4 (2017.5)
伊奈優樹, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 重複データのある水平分割データベースのダミー値追加による匿名化, 情報処理学会全国大会(第79回)論文集, 6W-04 (2017.3)
坂周英, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 静的解析を利用したセキュアなハイブリッドアプリの開発支援に関する研究, 情報処理学会全国大会(第79回)論文集, 5H-04 (2017.3)
大石慶一朗, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: センシティブ属性値の距離を考慮したダミー追加によるl-多様性アルゴリズムの提案, 情報処理学会全国大会(第79回)論文集, 6W-05 (2017.3)
奥原史佳, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: PhoTopicChat: SNS における話題連動画像表示手法の提案, 情報処理学会全国大会(第79回)論文集, 2Y-02 (2017.3)
鈴木もとこ,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:家庭におけるペット−ロボットインタラクション〜ロボットは犬の世話をすることができるのか〜,マルチメディア,分散,協調とモバイルシンポジウム (DICOMO 2016),(2016.7)
鈴木もとこ,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:家庭におけるペット-ロボットインタラクション〜ロボットによる犬の行動変化の研究〜,インタラクション2016 (Interaction 2016),(2016.3)
西脇崇文,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: ユーザの好みと献立バランスを考慮したレシピ入替えを行うグループ向け献立推薦, データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2016), E2-1 (2016.3)
清雄一, 大須賀昭彦: 差分プライバシに基づく大規模クロス集計値匿名化手法の提案, プライバシーワークショップ (PWS) co-located with コンピュータセキュリティシンポジウム (CSS), pp.154-161 (2015.10)
清雄一,大須賀昭彦: 差分プライバシを満たすニューラルネットワークモデル構築手法の提案, 日本ソフトウェア科学会第32回大会講演論文集, MACC-2, (2015.9)
植田智明,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:ユーザーの期待する反応に応じたツイート分類,2015年度人工知能学会全国大会(第29回)論文集, 3M4-5 (2015.6)
一言正之,清雄一,桜庭雅明:ニューラルネットワークによる洪水予測の精度向上,2015年度人工知能学会全国大会(第29回)論文集, 3L4-4 (2015.6)
大須賀昭彦,田原康之,川村隆浩,清雄一,中川博之,吉岡信和,松本一教,一色正男:ミニブログを利用した避難行動推薦 (1)―システム概要―,電子情報通信学会総合大会講演論文集,D-9-24 (2015.3)
田原康之,大須賀昭彦,川村隆浩,清雄一,中川博之,吉岡信和,松本一教,一色正男:ミニブログを利用した避難行動推薦 (2)―自己適応システム技術の適用―,電子情報通信学会総合大会講演論文集,D-9-25 (2015.3)
清雄一,大須賀昭彦,田原康之,川村隆浩,中川博之,吉岡信和,松本一教,一色正男:ミニブログを利用した避難行動推薦 (3)―プライバシ保護データマイニングの適用―,電子情報通信学会総合大会講演論文集,D-9-26 (2015.3)
清雄一,大須賀昭彦:複数のセンシティブな擬似識別子を含むデータベースの匿名化手法の提案,暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS),3B1-2 (2015.1)
清雄一,大須賀昭彦: プライバシを考慮したデータ収集及び再構築アルゴリズムの提案,コンピュータセキュリティシンポジウム (CCS), pp.909-916 (2014.10)
清 雄一,大須賀 昭彦,”不正確さを考慮した位置匿名化手法の提案”,マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO 2013)/情報処理学会, pp. 2044-2052 (2013.7)
田代和浩,川村隆浩,清 雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦, “Linked Data を用いたソーシャルメディア×マスメディアの比較実験”,2013年度人工知能学会全国大会(第27回)論文集, 2N1-OS-10d-3 (2013.6)
岩崎祐貴,折原良平,清 雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦, “CGMにおける炎上の同定とその応用”,2013年度人工知能学会全国大会(第27回)論文集, 1J3-OS-22a-4 (2013.6)
金子 裕司,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,”作曲特徴を用いた作曲支援システムの実現に向けて”,第19回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS-2011),pp170-172,(2011.9).
浜本一知,田原康之,大須賀昭彦,”集合匿名化によりプライバシに配慮した個人情報開示制御手法の提案”,日本ソフトウェア学会「ネットワークが創発する知能研究会(JWEIN)」研究会,10008,(2010.8).
安田研二, 折原良平, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: CycleGANによる音声の感情変換, 人工知能と知識処理研究会 (2018.07)
奥原史佳, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: Linked Dataを用いたカリキュラムベースの多肢選択式問題自動生成手法の提案, 人工知能と知識処理研究会 (2018.07)
江上周作, 川村隆浩, 古崎晃司, 大須賀昭彦: 都市問題LODと推論規則を用いた悪循環の発見, 第44回人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー研究会,SIG-SWO-044-08 (2018.03)
桑原豊明, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 韻律情報を用いた非タスク指向型対話エージェントの応答方法の提案, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2018.02)
川野郁実, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦:Twitter分析によるアニメの人気度の推定, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2018.02)
村上僚, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 動画の音響的特徴を用いた推薦システム, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2018.02)
小野川稜之, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦:深層学習を用いた観光写真への感性タグ自動付与についての研究, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2018.02)
加藤秀紀, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦:パーチェス法を用いたエージェントシミュレーションによる金融機関の合併に関するシステミックリスクへの影響分析, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2018.02)
逢澤昌志, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 光源を意識した自動彩色手法の提案, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2018.02)
藤井竜希, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 他言語データへの転移学習による料理画像からの料理レシピ推定精度向上の提案, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2018.02)
仙洞田信大, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦:パズル型対戦ゲームにおける機械学習を用いた対戦AIの研究, マルチエージェントと協調計算(MACC)研究会 (2018.02)
江上周作,川村隆浩,古崎晃司,大須賀昭彦: 放置自転車問題における因果関係を含んだLODの半自動的な構築手法の提案, 第41回人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会, SIG-SWO-041-10 (2017.2)
佐藤挙斗, 折原良平, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 文字レベル深層学習によるテキスト分類と転移学習, 第102回人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI), pp.13-19 (2016.12)
江上周作,川村隆浩,大須賀昭彦: 放置自転車LODの拡充に向けた空間的欠損値推定手法の提案,第39回人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会, SIG-SWO-039-06 (2016.9)
上原有里,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 音楽情報処理のためのLinked Data収集・分析基盤の構築,第39回人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会, SIG-SWO-039-08 (2016.9)
佐藤挙斗, 折原良平, 清雄一, 田原康之, 大須賀昭彦: 文字レベル深層学習の日本語データセットへの応用, 第184回 情報処理学会 知能システム研究会(SIG-ICS) (2016.8)
関井祐介,折原良平.小島圭介,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: Deep Learningを利用した任意話者の声質変換,情報処理学会 第112回音声言語情報処理研究会 (SIG-SLP), Vol.2016-SLP-112 No.3 (2016.7)
飯島照之,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:Linked Dataセットに基づく日本酒-ワイン間の関連性抽出の試み,第38回人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会, SIG-SWO-038-11 (2016.2)
江上周作,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: 放置自転車問題解決に向けた循環型LOD構築システムの提案, 第38回人工知能学会セマンティックウェブとオントロジー(SWO)研究会, SIG-SWO-038-08 (2016.2)
西脇崇文,清雄一,田原康之,大須賀昭彦: ユーザの好みに応じたレシピ入替えを行うグループ向け献立推薦, 情報処理学会データベースシステム研究会, 情報処理学会研究報告 Vol.2015-DBS-162 No.6 (2015.11)
樋口尚吾,折原良平,清雄一,田原康之,大須賀昭彦:投票行動時系列データ解析に基づく意思決定戦略に関する考察,電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会,信学技報AI2015-2, Vol.115, No.97, pp.7-11 (2015.6)
平山秀昭,鄭顕志,清雄一,大須賀昭彦:個別構築されたIoTシステムのサービス連携における課題検討,第162回マルチメディア通信と分散処理(DPS)研究会 (2015.3)
工藤拓光,中川博之,清 雄一,田原康之,大須賀昭彦:自動清掃ロボットの自己適応化に向けて,第126回 システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)研究会, 第31回 組込みシステム(EMB)研究会(2013.12)
田代和浩,川村隆浩,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦:Pose Guide Ontology を用いたアイドル画像のポーズ分類 ,人工知能学会 第 31 回セマンティックウェブとオントロジー (SWO) 研究会 (SIGSWO 2013), (SIG-SWO-A1302-09),(2013.12)
池尻恭介,清雄一,中川 博之,田原康之,大須賀昭彦:食材に基づいたレシピの意外度算出手法の提案,電子情報通信学会データ工学(DE)研究会「データ工学と食メディア」,pp.1-6,(2013.9)
新井佑弥,折原良平,中川博之,清雄一,田原 康之,大須賀 昭彦,”GAを用いた適合度関数と相場変化に着目したシステムトレード”,人工知能学会ファイナンスにおける人工知能応用研究会 (SIG-FIN),SIG-FIN-010,pp55-62 (2013.3.19).
吉田豊,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”テンプレートを用いた法的要求抽出・モデリングの実現に向けて”,情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学 (SE),2013-SE-179,No.8 (2013.3.12).
都丸卓也,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”非同期通信を行うWebアプリケーションによる資源競合問題に対するモデル検査による検証”,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会,信学技報KBSE2012-67,pp53-58 (2013.1.29).
ジリエ陽子,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”ゴール指向要求分析に基づく組み込みボードエミュレータ開発効率化手法の考察”,情報処理学会 システム・ソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)/組み込みシステム(EMB) 合同研究発表会,2012-OS123/EMB27,No.11 (2012.12.5).
藤原誠,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”タグクラスタ多様化による未知性を考慮した推薦手法の提案”,情報処理学会 「知能システム」研究会SIG-ICS (2012.3.21).
全泰賢, 川村隆浩, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦, “服飾オントロジーを用いたECサイトにおけるユーザデザイン嗜好の推定と評価”,セマンティックウェブとオントロジー研究会SIG-SWO (2011.12.14).
堀越永幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”アーキテクチャ記述言語を用いた自己適応システム設計手法の検討”,情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE),2011-SE-172,No.8,pp1-8 (2011.5).
ジリエ陽子,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,”Visual-K:ゴール指向要求分析手法KAOSのモデリング可視化支援ツールの試作”,情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE),2011-SE-171,No.29,pp1-7 (2011.3).
グェン・ミン・ティ,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦: Webからの自己教師あり学習を用いた人間行動マイイニング, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会,学技報AI2009-22, 関西学院大学 東京丸の内キャンパス (2010.1),pp.19-24.
浜本一知,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦: サービス合成時におけるプライバシ保護手法,電子情報通信学会 第16回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 第二種研究会資料WI2-2009-46~67, 学術総合センター(2009.10).
溝口祐美子, 長野伸一, 川村隆浩, 稲葉真純, 大須賀昭彦: オントロジーを利用した文書間のセマンティックな類似度の計算手法, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会,信学技報AI2009-1, 関西学院大学 東京丸の内キャンパス (2009.5),pp.1-6.
沈偉, 川村隆浩, 中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦: オントロジー構築サービスONTOMOの開発 -インスタンス自動推薦の試作と評価-, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会,信学技報AI2008-43, (2009.1),pp.13-20.
沈偉, 川村隆浩, 大須賀昭彦: オントロジーWikiサイトの構築 -集合知としてのオントロジー構築を目指して-, 電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会,信学技報AI2008-2, 関西学院大学 東京丸の内キャンパス (2008.6),pp.7-14.
神谷友輔, 川村隆浩, 大須賀昭彦, 前川守: ネットワークコミュニケーションの円滑化を目的としたSNSからの人物分析 -ネ己分析エージェントの開発と評価-, 電子情報通信学会 Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 東京大学先端科学技術研究センター (2006.11).
竹之内隆夫,岡本直之,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守:ユビキタス環境において動的なコンテキストに順応して知識情報をフィルタリングする推論エージェントの開発,情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会,2005-UBI (2005.03), pp.217-214.
中井戸健至,寺崎達也,川村隆浩,大須賀昭彦,前川守: エンタープライズ向けエージェントアプリケーション基盤の構築,電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会,信学技報,Vol.103,No.623 (2004.1),pp.67-72.
川村隆浩,寺崎達也,大須賀昭彦,前川守:ユビキタスデバイスからのWebサービス利用を支援するWebサービスプロキシエージェント,情報処理学会ユビキタスコンピューティング研究会,2003-UBI-2,京都 (2003.11), pp.135-140.

受賞

::東京都功労者表彰(技術振興功労)::
受賞者:大須賀昭彦
学内サイト記事
::FIT奨励賞::
受賞題目:登山の到着時刻推定タスクにおける深層学習手法の適用と評価
受賞者:浅古 瑞穂
(共著者: 田原 康之、大須賀 昭彦、清 雄一)

受賞題目:サッカーにおける実況内容を含めたマルチモーダルな行動認識手法の検討
受賞者:熊倉 多香音
(共著者: 折原 良平、田原 康之、大須賀 昭彦、清 雄一)
学内サイト記事
::IEEE Computer Society Japan Chapter SMASH Young Researcher Award::
受賞題目:属性の欠損に対応した連合学習アルゴリズム
受賞者:大石 慶一朗
(共著者: 福田 賢一郎、清 雄一、田原 康之、大須賀 昭彦)
学内サイト記事
::第39回電気通信普及財団賞テレコム学際研究賞::
受賞題目:”Privacy-Preserving Collaborative Data Collection and Analysis with Many Missing Values,” IEEE Transactions on Dependable and Secure Computing, Vol.20, No.3, pp.2158-2173, 2023
受賞者:Yuichi Sei, J. Andrew Onesimu, Hiroshi Okumura and Akihiko Ohsuga
学内サイト記事
::DEIM2024 学生プレゼンテーション賞::
受賞題目:ポジティブな単語を含んだ煽り・誹謗中傷目的のコメント検出方法の提案
受賞者:佐藤 豪

受賞題目:インターネットスラングを考慮した大規模言語モデルを用いた感情分析手法の提案
受賞者:関 優花

受賞題目:意外性のある意見がもたらすエコーチェンバー現象の分析
受賞者:中川 啓

受賞題目:バドミントンの試合データを用いたショットの成功確率予測
受賞者:美濃岡 知樹
学内サイト記事
::電子情報通信学会フェロー::
授与対象者:大須賀 昭彦
学内サイト記事
::IEEE International Conference on Internet of Things and Intelligence Systems (IoTaIS) Best Paper Award::
受賞題目:Federated Learning Algorithm Handling Missing Attributes
受賞者:Keiichiro Oishi, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
学内サイト記事
::IEEE Computer Society Japan Chapter JAWS Young Researcher Award::
受賞題目:音声と3DMMに基づくマスクを除去した顔画像の推定
受賞者:赤塚哲丸

::JAWS 優秀賞::
受賞題目:音声と3DMMに基づくマスクを除去した顔画像の推定
受賞者:赤塚哲丸、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦

::JAWS 奨励賞::
受賞題目:擬人化タスクにおけるカラーパレットを用いた条件付き画像生成手法の挙動分析
受賞者:徐江林、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::JP生きがい振興財団警察研究論文奨励賞「情報通信研究の部」 最優秀賞::
受賞論文:類似語を利用した複合語型隠語の検出
受賞者:羽田 拓朗
学内サイト記事
::日本冷凍空調学会賞 学術賞::
受賞題目:遺伝的冷媒流路生成アルゴリズムを用いた熱交換器の最適化に関する研究
受賞者:清 雄一、榎木 光治
学内サイト記事
::DEIM2023 学生プレゼンテーション賞::
受賞題目:深層強化学習を用いた文章の言い換えによる駄洒落生成モデルの検討
受賞者:南 智仁
(共著者:清 雄一、田原 康之、大須賀 昭彦)
学内サイト記事
::情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文::
受賞論文:送信ドメイン認証を用いた送信者レピュテーションの構築手法とフィードバックループの提案
受賞者:櫻庭秀次、依田みなみ、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会 研究奨励賞::
受賞題目:l-多様性を満たすためのグルーピングとダミー追加を組み合わせたアルゴリズム
受賞者:大石慶一朗、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::SMASH22 Winter Symposium 奨励賞::
受賞論文:類似語を利用した複合語型隠語の検出
受賞者:羽田拓朗,清雄一,田原康之,大須賀昭彦
学内サイト記事
::情報処理学会SE研究会卓越研究賞::
受賞論文:Towards scalable model checking of reflective systems via labeled transition systems, IEEE Transactions on Software Engineering
受賞者:Kenji Tei, Yasuyuki Tahara, and Akihiko Ohsuga
学内サイト記事
::Open Hack U 2022 ONLINE 優秀賞::
受賞者: 石禾 里帆(チーム「Nishi-X」)
学内サイト記事
::2021年度情報処理学会研究会推薦 博士論文::
受賞題目:Stacked U-NetによるCT再構成
受賞者:水澤 悟
情報処理学会・学会誌「情報処理」
::情報処理学会 2022年度山下記念研究賞::
受賞題目:組込みシステム向け障害解析環境の効率改善
受賞者:長野 岳彦、小口 琢夫、吉岡 信和、田原 康之、大須賀 昭彦
学内サイト記事
::船井学術賞::
受賞者:清雄一
学内サイト記事
::第1回学生向け!ナレッジグラフ推論チャレンジ2021 敢闘賞::
受賞者: 菅井理紗、神宮司祐哉、竹井拓実、山本愛海
学内サイト記事
::電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会 研究奨励賞::
受賞題目:深層学習による汎用性の高いピアノリダクション自動生成技術
受賞者:星雄輝、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::SMASH22 Winter Symposium 準優秀賞::
受賞題目:人の存在確率を考慮した位置情報プライバシ保護手法の提案
受賞者:石禾里帆、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
:第7回Brain(s)コンテスト1位入賞:
受賞者:本田爽
コンテストサイト
::情報処理学会CDS研究会 優秀発表賞::
受賞題目:組込みシステム向け障害解析環境の効率改善
受賞者:長野岳彦、小口琢夫、吉岡信和、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::SMASH21 Summer Symposium 奨励賞::
受賞題目:ファインチューニングを利用した少量音声からの韻律転送の試み
受賞者:徳島大河、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦

受賞題目:深層学習による汎用性を考慮したピアノリダクションの自動生成
受賞者:星雄輝、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::IEEE International Conference on Computing, Electronics & Communications Engineering (iCCECE) Best Paper Award::
受賞論文:Interlayer Augmentation in a Classification Task
受賞者:Satoru Mizusawa and Yuichi Sei
学内サイト記事
::JP生きがい振興財団警察研究論文奨励賞「情報通信研究の部」優秀賞::
受賞論文:Codewords Detection in Microblogs Focusing on Differences in Word Use Between Two Corpora, 3rd IEEE International Conference on Computing, Electronics & Communications Engineering (iCCECE), pp.103-108, 2020
受賞者:Takuro Hada
(共著者:Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga)
学内サイト記事
::IPSJ/IEEE-Computer Society Young Computer Researcher Award::
受賞者:Yuichi Sei
学内サイト記事
::SMASH20(Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020)Summer Symposium 学生奨励賞およびベストプレゼンテーション賞::
受賞者:塚越雄登
(共著者:江上周作、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
学内サイト記事
::SMASH20(Symposium on Multi Agent Systems for Harmonization 2020)Summer Symposium 学生奨励賞およびベストプレゼンテーション賞::
受賞者:千葉智樹
(共著者:清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
学内サイト記事
::第4回UEC BenchPress Championship::
受賞部:80キロ級の部
優勝者:羽田拓朗
facebook記事
::情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文::
受賞論文:Linked Dataを用いた俯瞰的な多肢選択式問題自動生成手法の提案
受賞者:奥原史佳、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ活動功労賞(ISS活動功労賞)::
受賞対象者:大須賀昭彦
学内サイト記事
::日本ソフトウェア科学会MACC研究会平成30年度発表会 最優秀発表賞::
受賞論文:学内駐輪環境に関するナレッジグラフ生成と欠損推定手法適用の試み
受賞者:塚越雄登
(共著者:川村隆浩、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
学内サイト記事
::平成30年度電気通信大学優秀教員賞::
授与対象者:大須賀 昭彦
学内サイト記事
::IEEE Computer Society Tokyo/Japan Joint Chapter Young Author Award::
受賞論文:Yuichi Sei, Hiroshi Okumura, Takao Takenouchi, Akihiko Ohsuga: Anonymization of Sensitive Quasi-Identifiers for l-diversity and t-closeness, IEEE Transactions on Dependable and Secure Computing
学内サイト記事
::電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究会 研究奨励賞::
受賞論文:2次元迷路課題における進化的計算を利用したマルチタスク深層強化学習
受賞者:今井翔太、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::IEEE Signal Processing Society Japan Young Author Best Paper Award::
受賞論文:Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga: Differential Private Data Collection and Analysis Based on Randomized Multiple Dummies for Untrusted Mobile Crowdsensing, IEEE Transactions on Information Forensics and Security, Vol.12, No.4, pp.926-939, 2017
学内サイト記事
::JAWS2018 学生奨励賞::
受賞論文:Linked Dataを用いたカリキュラムベースの多肢選択式問題自動生成手法の提案
受賞者:奥原 史佳(共著者:清 雄一、田原 康之、大須賀 昭彦)

受賞論文:サッカーのパス網分析における中心性測定の新指標
受賞者:神畠 正稔(共著者:折原 良平、清 雄一、田原 康之、大須賀 昭彦)
学内サイト記事
::電気通信普及財団賞テレコムシステム技術賞(奨励賞)::
受賞論文:Differential Private Data Collection and Analysis Based on Randomized Multiple Dummies for Untrusted Mobile Crowdsensing, IEEE Transactions on Information Forensics and Security, Vol.12, No.4, pp.926-939
受賞者:Yuichi Sei and Akihiko Ohsuga
学内サイト記事
::日本ソフトウェア科学会MACC研究会平成29年度発表会 最優秀発表賞::
受賞論文:パーチェス法を用いたエージェントシミュレーションによる金融機関の合併に関するシステミックリスクへの影響分析
受賞者:加藤秀紀
(共著者:清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
学内サイト記事
::日本ソフトウェア科学会第34回大会 優秀発表賞::
受賞論文:クラウドソーシングを用いた社会課題因果関係LODの構築
受賞者:江上周作、川村隆浩、古崎晃司、大須賀昭彦
学内サイト記事
::日本ソフトウェア科学会第6回解説論文賞::
受賞論文:モデル検査による設計検証
受賞者:吉岡 信和、田辺 良則、田原 康之、長谷川 哲夫、磯部 祥尚
学内サイト記事
::情報処理学会フェロー::
授与対象者:大須賀 昭彦
学内サイト記事
::2016年度情報処理学会論文賞::
受賞論文:クラウド上の安全で高速なキーワード検索アルゴリズムの提案
受賞者:清雄一、竹之内隆夫、大須賀昭彦
学内サイト記事
::Linked Open Data チャレンジ Japan 2016 「エンターテインメントLOD賞」::
受賞論文:声優LOD
受賞者:関井祐介,江上周作,飯島照之
学内サイト記事
::平成28年度水工学論文賞::
受賞論文:深層学習を用いた河川水位予測手法の開発
受賞者:一言正之、櫻庭雅明、清雄一
学内サイト記事
::FOSE2016 貢献賞(ショートペーパー部門)::
受賞論文:シンスライシングを用いたWEB アプリのための設定ファイル参照ミス検知手法の試作と評価
受賞者:依田みなみ
(共著者:清雄一、田原康之、大須賀昭彦)
学内サイト記事
::「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム」第2回留学成果報告会 優良賞::
受賞者:依田みなみ
学内サイト記事
::JAWS2016 優秀発表賞::
受賞対象発表:Linked Dataによる楽曲特徴量の収集・分析基盤の構築
受賞者:上原有里
(共著者:川村隆浩、江上周作、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)

受賞対象発表:家庭におけるペット-ロボットインタラクション~ロボットの世話行動による犬の行動変化の調査~
受賞者:鈴木もとこ
(共著者:清雄一、田原康之、大須賀昭彦)

受賞対象発表:オートエンコーダを利用した複数話者の声質変換
受賞者:関井祐介
(共著者:折原良平、小島圭介、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)

受賞対象発表:文字レベル深層学習による日本語テキストの分類と転移学習
受賞者:佐藤挙斗
(共著者:折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦)

学内サイト記事
::JAWS2016 優良論文賞::
受賞論文:家庭におけるペット-ロボットインタラクション~ロボットの世話行動による犬の行動変化の調査~
受賞者:鈴木もとこ、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::JAWS2016 優良論文賞::
受賞論文:オートエンコーダを利用した複数話者の声質変換
受賞者:関井祐介、折原良平、小島圭介、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::JAWS2016 奨励論文賞::
受賞論文:オンラインレビューサイトにおけるレビュー解析精度向上に向けた皮肉文判別
受賞者:鈴木翔太、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::DICOMO2016 優秀プレゼンテーション賞::
受賞対象発表:家庭におけるペット-ロボットインタラクション 〜ロボットは犬の世話をすることができるのか〜
受賞者:鈴木もとこ
学内サイト記事
::Linked Open Data チャレンジ Japan 2015 「データセット部門 最優秀賞」::
受賞論文:放置自転車LOD
受賞者:江上周作,川村隆浩,清雄一,田原康之,大須賀昭彦
学内サイト記事
::電子情報通信学会論文誌・学生論文特集号 学生論文特集秀逸論文::
受賞論文:ゴール指向洗練パターン駆動によるユースケースモデリング
受賞者:本田耕三, 平山秀昭, 中川博之, 田原康之, 大須賀昭彦
学内サイト記事
::ICSEA2015 「Best Paper Award」::
受賞論文:Performance Exploring Using Model Checking A Case Study of Hard Disk Drive Cache Function
受賞者: Takehiko Nagano, Kazuyoshi Serizawa, Nobukazu Yoshioka, Yasuyuki Tahara, Akihiko Ohsuga
学内サイト記事
::情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文::
受賞論文:クラウド上の安全で高速なキーワード検索アルゴリズムの提案
受賞者:清雄一、竹之内隆夫、大須賀昭彦
学内サイト記事
::JAWS2015奨励賞::
受賞論文:Twitterにおけるミスコミュニケーションの解消に向けて -ユーザの期待する反応に応じたツイート分類-
受賞者:植田智明、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::JAWS2015奨励賞::
受賞論文:投票行動時系列データ解析に基づく意思決定戦略の分析
受賞者:樋口尚吾、折原良平、清雄一、田原康之、大須賀昭彦
学内サイト記事
::人工知能学会2014年度功労賞受賞::
受賞者:大須賀 昭彦
学内サイト記事
::ISTIE2015 「Best Paper Award」::
受賞論文:Semantic Graph Application to Call Center for Entity-Relation Search
受賞者:Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga
学内サイト記事
::JIST2014「Best Poster Award」::
受賞論文:News Recommendation based on Semantic Relations between Events
受賞者:Ryohei Yoko, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga
学内サイト記事
::人工知能学会 「2013年度研究会優秀賞」::
受賞論文:LODの画像的特徴に基づくLiteral値名寄せ手法の提案
受賞者:川村 隆浩,長野 伸一,大須賀 昭彦
学内サイト記事
::INFOCOMP2013 「Best Paper Award」::
受賞論文:Query Answering using User Feedback and Context Gathering for Web of Data
受賞者:Takahiro Kawamura, Akihiko Ohsuga
学内サイト記事
::JIST2013 「Best Poster & Demo Award」::
受賞論文:Classification of Idol Photograpy Based on Pose Guide Ontology
受賞者:Kazuhiro Tashiro, Takahiro Kawamura, Yuichi Sei, Hiroyuki Nakagawa, Yasuyuki Tahara and Akihiko Ohsuga
学内サイト記事
::第13回情報科学技術フォーラム 「FIT奨励賞」::
受賞論文:誤差を含む属性値のための柔軟な匿名データ収集
受賞者:清 雄一,大須賀 昭彦
::Linked Open Data チャレンジ Japan 2012 「審査員特別賞」::
受賞論文:みんなで創る音声アシスタント「花之声」 〜あなたのつぶやきがオープンデータになる〜
受賞者:川村隆浩,大須賀昭彦
学内サイト記事
::第179回ソフトウェア工学研究発表会 「学生研究賞」::
受賞論文:テンプレートを用いた法的要求抽出・モデリングの実現に向けて
受賞者:吉田豊,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
学内サイト記事
::JAWS2012 「学生優秀論文賞」::
受賞論文:CRFを用いたメディア情報の抽出とLinked Data化 〜ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例〜
受賞者:越川兼地,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦
学内サイト記事
::ISWC2012 「Ten-Year Award」::
受賞論文:Semantic Matching of Web Services Capabilities
受賞者:Massimo Paolucci, Takahiro Kawamura,Terry R. Payne, Katia P. Sycara
学内サイト記事
::Linked Open Data Challenge Japan 2011 「審査員特別賞」::
受賞論文:花咲かめら:フィールドでのLOD活用
受賞者:川村隆浩,大須賀昭彦
学内サイト記事
::NTC2011 「Best Student Paper Award 賞」::
受賞論文:Privacy Protection by Anonymizing Based on Status of Provider and Community
受賞者: 浜本一知,田原康之,大須賀昭彦
学内サイト記事
::JAWS2010 「ベストポスター賞」::
受賞論文:携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェント
受賞者:三代謙仁,川村隆浩, 中川博之,田原康之,大須賀昭彦
学内サイト記事
::JAWS2010 「学生奨励賞」::
受賞論文:教師あり学習を用いたレビューサイトからの意見抽出
受賞者: 田中俊行,グェンミンティ, 中川博之,田原康之,大須賀昭彦
学内サイト記事
::JAWS2009 「優秀論文賞」::
受賞論文:自律システム実現に向けたアーキテクチャの構築
受賞者:西村一彦,中川博之,中山健, 田原康之,大須賀昭彦
学内サイト記事